
あつまれどうぶつの森って何歳からやれるのかな?

年齢関係なく楽しめるのかな?
と考えているあなたにあつまれどうぶつの森がおすすめの年齢層を紹介しています!
私は今、29歳ですが自分が子供のときもどうぶつの森を楽しんでいました。
2020年3月に発売されたあつまれどうぶつの森を4歳の娘とやったら意外と楽しめたしメリットもあったので紹介します!
今回はゲーム大好きな私があつまれどうぶつの森って何歳からできるの?といった疑問を解決していきます。
これを読めば家族みんなであつまれどうぶつの森を楽しめるようになります!
この記事では、
- あつまれどうぶつの森を4歳の娘とやるメリット
- あつまれどうぶつの森を子供とやるときに気を付けたいこと
を紹介しています。
- 【この記事がおすすめの方】
- ・子供とゲームの付き合い方に悩んでいる方
- ・あつまれどうぶつの森は何歳からできるか知りたい方
- ・子供とあつまれどうぶつの森をやりたいと考えている方
あつまれどうぶつの森をもうすぐ4歳の娘とやってわかったメリット
あつまれどうぶつの森をもうすぐ4歳になる娘とやっているのですが、様々なメリットを実感しています。
- ひらがなの練習になる
- 両手をバラバラに動かす練習になる
- 父と娘の会話・遊びが増えた
それぞれ紹介していきます!
1.ひらがなの練習になる
どうぶつの森シリーズではひらがなでお手紙を書けるのでひらがなの練習になります!
娘はひらがなは読めるようになりましたが、ひらがなを読んで文脈を理解するのはまだ難しそうです。
(あくまでできるのは音読のみ)
ドリルなどをやっていて、
(お店のイラストが描いてあって買い物リストを読んで該当するものに〇をつける問題)
【買い物リスト】
りんご
あおいふく
みたいな問題があっても

りんご!あおいふく!
と元気よく読む一方で問題は解けないときがあります。
しかし、あつまれどうぶつの森をやっていて私が書いた手紙を嬉しそうによみ

「またあそんでね」だって!

「だいすき」だって!
と読んだ意味を理解しています。
あつまれどうぶつの森でひらがなを読む、意味を理解する機会を増やせたのは大きなメリットです。
2.両手をバラバラに動かす練習になる
ゲームのコントローラーを持って操作していると両手をそれぞれバラバラに動かす練習にもなります。
やり始めてすぐはキャラクターの移動すら上手にできなかった娘が今は
- スコップで穴を掘る
- フルーツのなっている木に近づいてゆすってフルーツを落とす
などができるようになっています。
工作やお絵かきの方が教育的に良いのかもしれませんが、ゲームでも十分に子供の手先を器用にするトレーニングが出来ていると感じています。
3.父と娘の会話・遊びが増えた
私の夫もゲームが好きでどうぶつの森の過去作もプレイ済みです。
そのため、あつまれどうぶつの森を見て懐かしがり娘と一緒に休日プレイするときもあります。

パパが魚釣るね!

パパすごーい
なんて会話がうまれて本当に嬉しいです。
というのも、おっとりしている夫と私に似てせっかちで何でも気が付く娘は相性がよくなくて、2人で揉めるときも多かったからです。

パパは何いってもわからないから遊びたくない
なんていう娘だったのが、夫と一緒にあつまれどうぶつの森をプレイして楽しそうにしているのが嬉しいです。
夫も今まで何をして娘と遊んだら良いのかわからなかったのが遊びのレパートリーが増えたと喜んでいます。
あつまれどうぶつの森は幅広い年齢層におすすめ
あつまれどうぶつの森は幅広い年齢層におすすめです!
具体的に4歳(娘)と29歳(夫と私)がプレイした感想を紹介しますね。
1.大人がやると懐かしい
私と夫は29歳ですが、それぞれ過去のどうぶつの森シリーズをプレイ済みです。
そんな私たちがプレイすると

懐かしいね

知ってる?木をゆすって家具がたまに落ちてくるけどフルーツのならない木じゃないと落ちてこないんだよ

知ってるよ
といった感じで子供のときのプレイを思い出しながら楽しめます。
あつまれどうぶつの森は無人島の開発など真新しい要素もありますが音楽などは以前のシリーズと似ている部分も多いです。
新しい部分と変わらない部分が程よくブレンドされたゲームになっていると思います。
2.子供はどうぶつ・おしゃれを楽しめる
4歳の娘はお金(ベル)を貯めたり虫取り・釣りをしたりと難しいことはできませんが住民との会話や服や見た目を変えておしゃれを楽しんでいます。
あつまれどうぶつの森にはローンを返済するという大きな目標はありますが、達成期限は特にないので自分のペースで遊べます。
自分の好きなことを好きなペースで楽しめるのでゲームの操作が難しい小さな子供でも楽しめるかと思います!

子供とゲームを楽しむときの注意点はこの後で紹介します
3.長時間やりこめるのでヘビーなゲーマーにもおすすめ
あつまれどうぶつの森は
- ローンの返済
- 無人島の開発
- 魚、虫の図鑑を埋める
- 家具、服などのアイテムを集める
など様々なやりこみ要素があります。
そのため、長い時間遊べますし、図鑑を埋めたいヘビーなユーザーにもおすすめです。

季節ごと取れる虫や魚が違うので時間操作などをしなければ1年間は遊べます!
- どうぶつの森シリーズをプレイした大人
- ゲームをやったことない子供
- ゲーム大好きなヘビーユーザー
あつまれどうぶつの森はそれぞれにおすすめの作品です!
子供とあつまれどうぶつの森をやるときに気を付けたいこと
最後に子供とあつまれどうぶつの森をやるときに気を付けたいことを紹介します。
- 時間を決める
- 勉強などのお約束も決める
- 楽しんでやる
- 小さい子供なら家族で1台のSwitchを使うのが向いている
- テレビ出力するならSwitch LiteはNG
1.時間を決める
長時間のゲームは健康・成長に影響が出るリスクがあるので時間を決めましょう。
子供は夢中になると疲れていてもゲームをやり続けてしまいます。
なので大人がルールを決めて決めたルールを守っているか監督しましょう。
私は娘が思った以上にあつまれどうぶつの森にはまっているので夫と相談し
- 幼稚園がある日は1日1回20分ずつ
- 幼稚園が休みの日は1日3回20分ずつ
と決めました。
ゲームをやる分、他のテレビの時間を減らす工夫もしています。
2.勉強などのお約束も決める
ゲームをやって他のやるべきことが疎かにならないように注意しましょう。
- 宿題をやってから
- 1日の勉強を終わらせてから
など約束を決めておきましょう。
私の娘の場合は夜寝る前のゲームは寝る支度をしてからとルールを決めました。
3.楽しんでやる
ゲームをするなら楽しんでやるのが我が家のルールです。
当たり前じゃないか、と思われそうですが私の娘は頑固で負けず嫌いです。
あつまれどうぶつの森をやらせてみたときもうまく操作が出来ずにふてくされる、泣き出すときがありました。
なので、

楽しんでやれない子はゲームやる必要ないよ
と言ってゲーム中に操作が難しく泣くようであればその時点で終了と言い聞かせています。
私が下の子の面倒を見ていて娘のゲームを付きっ切りで見たり手伝ったりができないときもあります。
そういったときも

一人で楽しめないならおしまいね、大人がたくさんいるパパのお休みの日にやろう
と言っています。
ゲームのせいで子供の機嫌が悪くなるとママからしたら

せっかくゲームやらせてるのに!
となるのでその可能性をあらかじめ潰しておきましょう。
4.小さい子供なら家族で1台のSwitchを使うのが向いている
あつまれどうぶつの森を家族・兄弟など複数人でプレイするときは
- 1人1台のSwitchとソフトを使う
- 家族・兄弟でSwitchとソフトを使う
方法があります。

私の場合は家族でSwitchとソフトを共有しています!
あつまれどうぶつの森はそのソフト内で最初に作ったキャラクターは島の開発にも携わりチュートリアルが長めです。
小さい子供の場合、チュートリアルが長くもたつくと機嫌が悪くなる場合が多いです。

すぐにキャラを動かしたいのに……
子供の機嫌を悪くしないようにするためにも、
メインでプレイする人(我が家では私)を最初にキャラクター登録をして、ただ遊びたいだけの人のキャラクター(子供)を後から登録しましょう。
逆に子供たちが2人とも小学生とかであれば、どちらの子供が最初にキャラクターを作るかで揉めると思います。
それはそれで面倒なので子供の年齢がある程度大きくなったら1人1台Switchとソフトが楽です。(お金はかかりますが)
- 子供が小さいうち:Switch共有
- 子供が小学生以上:1人1台本体とソフトを持つ
がおすすめ
5.テレビ出力するならSwitch LiteはNG
子供にゲームをやらせるときって視力への影響が気になりますよね。
少しでも視力低下を避けるためにSwitch上の画面ではなくテレビに出力してプレイさせるのがおすすめです。
- 大きい画面で遊べる
- 画面と目の距離を離せる
テレビ出力の場合は上記のメリットがあります。
子供が遊ぶのであればゲーム画面をテレビ出力して遊ばせたいですが、Switch Liteではテレビへの出力が出来ません。
そのため、テレビに出力させてプレイさせたい方はSwitch LiteではなくSwitchを購入しましょう。

Switch Liteの方が価格が安いのでついこちらを買ってしまいがちですが、気を付けてくださいね
【まとめ】あつまれどうぶつの森は全年齢で楽しめる
2020年3月20日に発売されたあつまれどうぶつの森、我が家ではかなり楽しんでいます。
娘もどんどん操作が上手くなり楽しめるのではないかな、とワクワクしています!
何となく相性が悪いかな、と思っていた夫と娘の会話・遊びが増えたのも嬉しいです。
子供と一緒にゲームデビューを考えている方はSwitchのあつまれどうぶつの森がおすすめです!
子供との室内遊びネタに悩んでいる方はこちらの記事もおすすめです!
Advertisement
Author:たじみゆ 投稿一覧
関連する記事
遊び・おもちゃカテゴリの最新記事
-
- 2020.03.26
- 2020.07.12
あつまれどうぶつの森はどんな年齢で楽しめる!4歳と29歳でやってみた!
-
- 2020.03.06
- 2020.07.13
【年少向け】こどもちゃれんじほっぷを1年続けた感想|幼児教育はいらないと思ってた私も大満足!
-
- 2020.01.29
- 2020.02.26
3歳娘にPellorの子供用カメラをプレゼント!めっちゃ良かったので感想まとめ
-
- 2020.01.12
- 2020.07.24
3歳向けのおすすめカメラ5選|子供向けのカメラの選び方も解説
-
- 2019.08.01
- 2020.02.26
シルバニアの収納を楽にしたい方必見!種類別のおすすめ方法を紹介!
-
- 2019.07.04
- 2020.08.31
幼稚園児+乳児の夏休みの過ごし方を紹介!家族でストレスフリーに楽しむ方法まとめ
コメントを書く