
電力自由化だし、電気の乗り換えをしたいけど、どの電力会社を選べばいいの?

電力会社の選び方を知りたい
と思っているあなたに電力会社の選び方を紹介しています!
2016年に電力自由化がスタートしてから、ご家庭で自由に電力会社を選べるようになりました。
ご家庭に合う電力会社や契約プランを選べるようになった一方で、「どんな基準で電力会社を選べばいいかわからない」といった方も多いのではないでしょうか。
本記事ではご家庭に合う電力会社や契約プランを選ぶときのポイントを解説していきます。
本記事を読めば毎月光熱費を節約できる電力会社の見つけ方がわかりますよ!
手軽に電力会社の乗り換えをしたい方は、電気代比較サイトのエネチェンジがおすすめです!
- 【この記事がおすすめの方】
- ・電気代が高いと悩んでいる方
- ・電力会社の乗り換えをしてみたい方
- ・電力会社選びに迷っている方
- ・電力会社の選び方を知りたい方
- ・赤ちゃんが生まれて電気代が高くなってしまった方
電力会社の選び方
電力会社を選ぶポイントはいくつかあります。
- 供給エリア
- 料金プラン
- 支払い方法
- セット割引
- キャンペーン
- エコ・環境への配慮
- 電力会社の企業規模
それぞれ詳しく解説していきますね!
供給エリア
電力会社の中には一部のエリアにしか電力を供給していない会社もあります。

この電力会社で契約したい!
このように検討中の電力会社がある場合は、まずご自宅が供給可能エリアに入ってるかご確認ください。
料金プラン
電力会社を選ぶときには料金プランをよく確認しましょう。
節約のために電気の乗り換えを検討している方は多いと思います。
電力自由化に伴い、従来の大手電力会社や新電力会社は様々な契約プランを提供し始めました。
- 基本使用料が無料のプラン
- 電気をたくさん使うほど割安になるプラン
- 他のインフラ(ガス・通信)などとセット割引になっているプラン
ご家庭に合うプランを選ぶことで、電力会社乗り換え時の節約効果が高くなります。
支払い方法
支払い方法がクレジットカードに限定している新電力会社も多いです。
これまでコンビニ払いや口座振替にて電気料金を払っていた方は、今まで通りの支払い方法は選べないかもしれないと覚えておきましょう。
セット割引
電力会社の中にはガスやスマホなど、他のインフラとセット割引で提供をしている会社もあります。

東京ガスが電気も供給していたり、通信業であるソフトバンクやauが電気を供給したり……多いですよね
ガスやスマホ、wifiなど他のインフラやサービスと合わせて契約することで、セット割引でお得になるケースも多いです。
セット割引はお得な一方で、セット内容に含まれているサービスやインフラのどれかひとつだけを解約するといったことが難しくなるのでご注意ください。
キャンペーン
新電力会社や大手電力会社の新しい契約プランでは、新規申し込み者を増やすために随時キャンペーンを開催しています。
キャンペーンを利用して乗り換えをすれば、ギフト券がもらえたりキャッシュバックがもらえたりします。
契約する電力会社の候補を絞れてきたら、各社のキャンペーン情報も確認してみるといいですね。
エコ・環境への配慮
電力会社を選ぶときは「節約できるか」「お得かどうか」といった選び方以外にも環境に配慮した選び方も可能です。
電力会社の中には以下のようなエコへの取り組みを発表している会社もあります。
- 発電時の二酸化炭素排出量を発表している
- 自然エネルギーや再生可能エネルギーを用いて発電している
将来の子供たちのために環境に配慮した電力会社を選びたい方にも電気の乗り換えはおすすめです!
エネチェンジならこだわり条件の入力欄に「再生可能エネルギーで発電」項目があるので、環境に配慮した電力会社も探せます!
電力会社の企業規模
電力会社の企業規模も乗り換え前によく確認しておきましょう。
極端に企業規模が小さい電力会社や業績が良くない電力会社は倒産リスクが高いからです。

契約している電力会社が倒産したら電気を使えなくなるの?

地域の大手電力会社が供給をかわりに行うので停電の心配はありません
契約している電力会社が倒産したとしても、電気の供給は止まらないし停電の心配もありません。
しかし倒産後は自動で地域の大手電力会社(東京電力など)のスタンダードなプランに引き継がれるので、乗り換えにより得ていた節約効果がなくなります。

再度、電力会社の乗り換え手続きを行う必要があります
電気の乗り換えをする方法
電気の乗り換え方法はとっても簡単です。

現在契約している電力会社の検針票がお手元にあれば10分から15分程度でできちゃいますよ!
電気の乗り換え方法は以下の通りです。
- 現在契約している電力会社の検針票を用意する
- お住いのエリアや家族構成に合った電力会社・契約プランを選ぶ
- 料金シミュレーションをして節約効果を確認する
- 電力会社・契約プランが決定したら電力会社に申し込む
- 現在の電力会社への解約手続きは必要なし!
電力会社乗り換え手続きは以下の記事で詳しく紹介しています。
1番手間がかかるのは、ご家庭に合った電力会社や契約プランを見つける工程です。
各社の契約プランシミュレーションを試して、料金を比較していくのは大変ですが電気代比較サイトを使用すれば1度の情報入力で複数の電力会社の料金比較をしてくれます。
電気代比較サイトで出したシミュレーション結果画面からそのまま電力会社への申し込み手続きを行うことも可能です。
電気代比較サイトはいくつかありますが、中でもエネチェンジは登録している電力会社の数が多くおすすめです。

登録されている電力会社の数が多いので、より正確なシミュレーション結果が期待できます!
電力会社選びを成功させるコツ
最後に電力会社選びを成功させるコツを紹介します。
- 電気代比較サイトを利用する
- 解約金・違約金の有無を確認しておく
それぞれ解説していきますね。
電気代比較サイトを利用する
先ほども書きましたが、電気代比較サイトを利用すると各社の料金プランの比較が一括で出来て便利です。
シミュレーション結果画面からそのまま電力会社の申し込みも行えます。
電気代比較サイト独自のキャンペーンも開催しているので、電力会社のホームページから直接申し込むよりお得な場合も多いです。
解約金・違約金の有無を確認しておく
現在契約している電力会社や契約プランの解約金や違約金について確認しておきましょう。
違約金や解約金が発生する可能性がある契約プランや電力会社は下記の通りです。
電力会社・契約プラン | 解約金・違約金 |
---|---|
大手電力会社の従量電灯プラン | × |
大手電力会社の新プラン | かかる可能性あり |
新電力会社 | かかる可能性あり |
電気の乗り換えを一度もしていない方は、従来の大手電力会社の従量電灯プランを契約しているはずなので、解約金や違約金はかかりません。
それ以外の方は現在契約しているプランの契約内容をよく確認しておきましょう。
とはいえ、電気の乗り換え時に支払う解約金や違約金は高くても数千円程度です。
なので、電力会社の乗り換えで年間数万円の節約効果が期待できるのであれば、解約金を支払ってでも乗り換えをした方がお得です。
電気代の比較ならエネチェンジがおすすめ
電力会社を選ぶときのポイントはいくつかありますが、最終的には毎月かかる電気代をシミュレーションして、ご家庭に合う電力会社や契約プランを見つける必要があります。
電力会社や契約プランの比較を簡単に行いたいの出れば、電気代比較サイトを利用するのがおすすめです。
電気代比較サイトなら、情報を一度入力するだけで、ご家庭に合う電力会社を紹介してくれます。
電気代比較サイトはいくつかありますが、中でもエネチェンジは規模が大きく、登録されている電力会社の数も多いです。

エネチェンジなら全国各地88社の電力会社の中から、ご家庭に合う電力会社を教えてもらえます
エネチェンジ5周年記念キャンペーン開催中
エネチェンジでは2020年9月30日までエネチェンジ5周年記念キャンペーンを開催中です。
キャンペーンの内容は、対象期間中に電気・ガスセットプランに申し込んだ方に総額100万円分のAmazonギフト券が当たるというものです。
キャンペーンの詳細は以下の通りです。
キャンペーン期間 | 2020年7月1日(水)~2020年9月30日(水) |
---|---|
条件 | エネチェンジから対象の電気ガスセットプランに申し込む |
電気代やガス代が高いと感じていた方は、ぜひこれを機にエネチェンジで料金シミュレーションをしてみてください。
【まとめ】自分に合う電力会社や契約プランを選ぼう
電力会社を選ぶときのポイントはいくつかあります。
- 供給エリア
- 料金プラン
- 支払い方法
- セット割引
- キャンペーン
- エコ・環境への配慮
- 電力会社の企業規模
今回紹介した選び方を参考にして、ご家庭にとって1番良い電力会社を選ぶのが重要です。
乗り換え候補となる電力会社を選んだら、実際に電気代がいくらくらいになるか料金シミュレーションをしてみましょう。
料金シミュレーションは電気代比較サイトを利用すると、簡単に電力会社の料金比較ができるのでおすすめです。
電気代比較サイトはいくつかありますが、中でもエネチェンジは登録されている電力会社の数が多く、より正確なシミュレーション結果が期待できます。
光熱費節約カテゴリの最新記事
-
- 2020.09.25
電気代の計算方法【電気料金の内訳や無理なく電気代を下げる方法も解説】
-
- 2020.09.23
赤ちゃんがいると電気代は上がる?無理なくできる光熱費節約方法も紹介
-
- 2020.09.18
賃貸住宅でも電力会社は自由に選べる!大家さんや管理会社への連絡も不要
-
- 2020.09.16
電力会社の選び方や電気の乗り換えを成功させるコツ【電気代比較サイトの利用がおすすめ】
-
- 2020.09.15
電気の乗り換え・解約方法5STEP!電力会社の変更時に気になる質問も解説
-
- 2020.09.14
電気の乗り換えで違約金や解約金はかかるの?電力会社乗り換え時に確認すべきポイントまとめ