ジーナ式に使えるアプリ3選|デジタル管理で授乳・睡眠の記録を楽にしよう

ジーナ式に使えるアプリ3選|デジタル管理で授乳・睡眠の記録を楽にしよう

スマホ




 

ソラ
ソラ

ジーナ式育児の記録に向いたアプリってどれ?

 

ソラ
ソラ

夫と授乳や睡眠の記録を共有したい!

 
本記事では、上記のようにお悩みの方に向けて、ジーナ式に使えるアプリを紹介していきます。

赤ちゃんの生活リズムを整え、ママも赤ちゃんもストレスフリーに生活することを目的にしたジーナ式育児。

毎日、月齢に合ったスケジュールで行動する必要があり慣れないうちは大変ですよね。

赤ちゃんの生活リズムがジーナ式スケジュールと合っているか育児記録をつけて確認しているママも多いのではないでしょうか。

育児記録はノートなどアナログ媒体でつけるのも良いですが、出来るだけ楽に記録をつけたいならアプリを使用するのがおすすめです。

本記事では、ジーナ式育児をしている方でも使いやすい育児記録アプリを紹介していきます。

本記事を読めば、育児記録が楽につけられるようになり、ママと赤ちゃんの生活がもっと楽になりますよ!

【この記事がおすすめの方】
・ジーナ式育児に合うアプリを探している方
・育児記録アプリを探している方
・ジーナ式育児をしている方、始めたい方
・妊娠中の方、プレママ
・夫婦で育児記録を共有したい方





ジーナ式の記録に使うアプリの選び方

スマホ

まずはどんなアプリがジーナ式育児の記録をつけるのに向いているか、確認していきましょう。
 

【ジーナ式育児の記録に向いているアプリ】
  • 授乳・睡眠時間が記録できる
  • 記録したスケジュールを確認しやすい
  • 夫婦で共有できる

 
それぞれ解説していきますね。

授乳・睡眠時間が記録できる

ジーナ式育児では、赤ちゃんの成長や月齢に合ったスケジュールで授乳や睡眠を行います。

なので毎日の授乳や睡眠時間の記録ができるアプリを選びましょう。

授乳時間や睡眠時間の記録ができるアプリはたくさんありますが、
 

  • 片手で操作可能
  • 素早く記録できる
  • メモも書ける

 
などの機能がついているものが便利だと思います。

記録したスケジュールを確認しやすい

記録したスケジュールを1週間分などまとめて確認できるものがおすすめです。

数日分のスケジュールの変化を可視化できれば、
 

  • ジーナ式スケジュールに合ってきているのか
  • 赤ちゃんの成長・月齢と今のスケジュールが合っているのか
  • スケジュールがずれた日の原因分析

 
などもしやすいです。

赤ちゃんがジーナ式育児になじんできて、規則正しい記録をつけられたときは、嬉しくなりますよ。

その一方でジーナ式育児に慣れないうちは、「スケジュールがガタガタで見るのも辛い」なんてこともあるかもしれません。

そんなときは、無理にスケジュールの分析をしなくても良いかと思います。
 

たじみゆにっこり
たじみゆ

ママや赤ちゃんのストレスが少ないのが一番です!

 

夫婦で共有できる

育児記録を夫婦で共有できるといいですね。

普段仕事で子供と触れ合う時間が短くなってしまうご主人もアプリを使えばジーナ式育児が順調に進んでるか確認できます。

ジーナ式育児を導入した成果が目に見えてわかれば、ご主人もより一層強力的になってくれるかもしれません。

夫婦でデータを共有できれば、ご主人に子供を見てもらっているときも、育児記録をつけてもらえるので記録が途切れてしまう心配もなくなります。

【2021年版】おすすめのジーナ式アプリ3選

2021年3月時点で使いやすいおすすめの育児記録アプリを3つ紹介します。
 

【おすすめのジーナ式アプリ3選】
  1. 育児記録 -ぴよログ- 【おすすめ!】
  2. 授乳ノート
  3. パパっと育児@赤ちゃん手‪帳

 
それぞれ特徴を紹介していきますね。

【おすすめ!】育児記録 -ぴよログ-

ぴよログスクショ (1)

ジーナ式の記録をつけるのが目的であれば、育児記録 -ぴよログ- が1番機能が充実していると感じました。
 

  • 夫婦で情報共有できる
  • アイコンをタップするだけなので片手で記録できる
  • 授乳タイマーつき
  • 1週間の記録をまとめて確認できる

 

たじみゆ
たじみゆ

1週間の記録をまとめて確認できるアプリは珍しい

 
ジーナ式を行うのであれば、スケジュールと赤ちゃんの成長が合っているか確認する必要がありますよね。

ぴよログであれば、1週間の記録を通じて赤ちゃんの生活習慣をチェック可能です。
 

育児記録 - ぴよログ

育児記録 – ぴよログ
開発元:PiyoLog Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

授乳ノート

授乳ノート (1)

授乳ノートも以下の機能がついているので、ジーナ式を行うのにあると便利なアプリです。
 

  • 夫婦で情報共有
  • 記録を自動でグラフ化
  • 授乳タイマー・アラーム機能

 
スケジュールに沿って行動しなければいけないジーナ式スケジュールにとって、アラーム機能はありがたいですね!
 

授乳ノート 簡単シンプル赤ちゃんの育児記録

授乳ノート 簡単シンプル赤ちゃんの育児記録
開発元:Karadanote Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

パパっと育児@赤ちゃん手‪帳

パパっと育児スクショ (1)

パパっと育児@赤ちゃん手‪帳は、育児記録+母子手帳機能がひとつになったアプリです。
 

  • 夫婦で情報共有
  • 1週間の記録をグラフ化
  • アイコンの種類は30種類
  • 母子手帳のように成長曲線・予防接種スケジュールも確認可能

 
母子手帳機能も使いたい方は、パパっと育児@赤ちゃん手‪帳が良いかと思います。

私は病院などに持参するのは結局のところ母子手帳なので、情報がバラバラになってしまうのを恐れて予防接種はアナログ管理していました。

赤ちゃんの成長や予防接種に関してもデジタル記録したい方はパパっと育児@赤ちゃん手‪帳でひとつにまとめるのが便利ですね!
 

パパっと育児@赤ちゃん手帳

パパっと育児@赤ちゃん手帳
開発元:First Ascent
無料
posted withアプリーチ

 



【まとめ】アプリを使ってジーナ式の記録を時短しよう

ジーナ式育児は赤ちゃんの月齢に合わせて睡眠や授乳をコントロールする必要があります。
 

  • 毎日、決まったスケジュールで行動する
  • スケジュールが赤ちゃんに合っているか確認する

 
上記のために、育児記録を細かくつけているママ・パパも多いかと思います。

アプリを使って育児記録をするとスマホで簡単に記録できるので、赤ちゃんとの生活を楽にできますよ。

ジーナ式育児の記録に使う授乳記録アプリにおすすめなのは、以下の3つ。
 

【おすすめのジーナ式アプリ3選】
  1. 育児記録 -ぴよログ- 【おすすめ!】
  2. 授乳ノート
  3. パパっと育児@赤ちゃん手‪帳

 

ジーナ式マニュアルカテゴリの最新記事