
子供の誕生日だし部屋をおしゃれに飾りたい!

時間もお金もあまりかからない誕生日の飾り付けアイデアを知りたい
本記事では上記のように考えている方向けに、100均グッズで作れる誕生日の飾り付けアイデアを紹介しています!
我が家では子供の誕生日に、簡単な飾り付けを作成しています。
インスタなどを見ると

本当に自宅?
フォトジェニックすぎる……
とびっくりするようなデコレーションもあるけど、あくまで簡単で心理的にも金銭的にも負担のない飾り付けになるようにしています。
材料も100円ショップで買えるものばかり。
本記事では、100円ショップで購入できる誕生日の飾り付けグッズや飾り付けアイデアを紹介していきます。
本記事を読めば、手作りの飾り付けを作って思い出に残る誕生日を迎えることができますよ。
- 【この記事がおすすめの方】
- ・誕生日の飾り付けアイデアを知りたい方
- ・誕生日の飾り付けグッズを100均で揃えたい方
誕生日の飾り付けに使える100均グッズ
誕生日の飾り付けグッズはインターネット等でおしゃれなものも購入できます。
しかし
- ネットの配達を待つ時間がない
- 飾り付けグッズにかかる費用を抑えたい
という場合には、近くの100円ショップで飾り付け用の材料を用意してしまうのがおすすめです。
100円ショップで購入できる飾り付け用の材料を紹介していきます。
風船
色鮮やかで見た目も可愛い風船は誕生日の飾り付け材料として人気ですよね。
その一方で子供が誤飲するリスクがあるので、飾り付け方法には注意する必要があります。
我が家には4歳、1歳の子供がいるのですが1歳の下の子は何でも口に入れてしまうので風船は誕生日飾り付けで使っていません。

風船で遊べるようになったら誕生日飾りにも風船を使いたいです
色画用紙
100円ショップで購入できる色画用紙で切り絵や切り文字を作れば、誕生日飾りとして使えます。
100円ショップで売られている色画用紙は
- サイズ
- 色
- 厚さ
などの種類も豊富なので、飾り付けの雰囲気やインテリアの雰囲気に合わせたものを購入しましょう。
私は、同系色が集まった色画用紙をよく購入しています。
上の子は女の子、下の子は男なのでそれぞれに暖色系、寒色系をそれぞれ買うことが多いです。
クラフト紙
インテリアの雰囲気を壊さずにナチュラルな誕生日の飾り付けを作りたいならクラフト紙がおすすめです。
質感や色合いのおかげで誕生日の飾り付けをセンス良く見せることができますよ。
近くにある100円ショップにクラフト紙がない場合には、ラッピング用品を購入するのも良いと思います。
花紙
花紙は特別感があるのか、飾ると子供が喜んでくれます。
100均にはすでにまとめられていて、ばらばらにほぐすだけでお花が作れる花紙もあります。
花紙の端をはさみでカットすることで、花の見た目をアレンジすることが可能です。
マスキングテープ
カラフルで可愛いマスキングテープも誕生日の飾り付けに向いています。
壁や家具を傷付けにくいので、風船や色画用紙を壁に貼り付けるときにも使用可能です。
マスキングテープの種類によっては、テープとして使うのではなくそのまま壁に貼って飾り付けにすることもできますね。
ただ、マスキングテープの粘着剤と壁紙や家具の相性が悪いときがあります。
マスキングテープをはがしたときに、壁や家具を傷つけてしまわないように
- 目立たない場所に試し貼りをしてみる
- 誕生日のお祝いが終わったらテープを早めにはがす
などに気を付けておくと安心です。
短時間で作れる!100均グッズを使った子供の誕生日飾り付けアイデア3つ
私もよくやる100均グッズを使った子供の誕生日飾り付けアイデアを紹介します。
どれも簡単なので、お子様と一緒に飾り付けを用意するのも楽しいですよ!
風船や花紙を壁にペタペタ
風船や花紙などを壁に貼り付けて飾り付けしましょう。
簡単ですが風船・花紙の色合いや種類・量に工夫すると、様々な雰囲気で飾り付けられます。
壁に貼るときには、マスキングテープを使うのがおすすめです。
飾り付けが落ちてしまったときに、子供が間違って飲み込まないように注意してくださいね。
色画用紙で文字や数字を切り紙作り
色画用紙を使って文字や数字に切って壁に貼るのもよくやります。
上の子は3歳くらいではさみが使えるようになったので、今では上の子と一緒に飾り付け用の画用紙を切ることもあります。
私は子供と遊ぶのが苦手なので、

今日は誕生日飾りを一緒に作って時間をつぶそう
なんて手抜き育児をしちゃうことも。
段ボール+花紙で写真撮影にもぴったりのモチーフ作り
もうちょっと凝った飾り付けや壁に飾る以外の飾り付けが良いのであれば、段ボール+花紙を使ったモチーフ作りがおすすめです。
- 段ボールをモチーフの形にカットする
- 花紙をたくさん作る
- 段ボールが見えなくなるように花紙を貼りつけていく
段ボールが上手に切れないと、切るときにゴミも出やすいし怪我しやすいのでよく切れるカッターがあると便利です。

カッター使うときは怪我と家具や床を傷つけないように気を付けてください
子供と一緒に作業するなら、子供が寝ている間とかに段ボールのカットだけでも終わらせておくのが良いと思います。

じゃないと、大人が頑張って段ボールを切っている間に子供が飽きちゃいます
子供には最後の花紙を貼る作業だけを頼むのもいいかもしれません。
せっかく子供のために誕生日の飾り付けを作っているのに、子供がぐずったりママの負担が増えるのは避けたいですもんね。
色の合わせ方がおしゃれな子供の誕生日飾り付け4選
最後に色の合わせ方がおしゃれな誕生日の飾り付けを4つ紹介していきます。
- 部屋のインテリア
- 子供の年齢・性別
- 子供やママの好み
などにぴったり合う飾り付けを見つけてみてください。
【女の子向け】ピンクで可愛い雰囲気の誕生日飾り付け
幅広のマスキングテープを壁に貼るだけでおしゃれなストライプ模様の出来上がりです!
壁から床に垂らしている紙はクレープストリーマーというそうです。同系色でまとめるのがおしゃれですね!
【男の子向け】ブルーで爽やかな雰囲気の誕生日飾り付け
手先の器用なママ・パパならお子様の好きなキャラクターなどで切り絵をしてあげるのもいいかも!
紙を重ねてはることで立体感が生まれます。
先ほども紹介したクレープストリーマーを使用して、タッセルガーランドを作っています。
タッセルガーランドを作るときはタッセルを長めに作るとボリュームが出て見た目が良くなります。
インテリアの雰囲気を壊さないナチュラルテイストな飾り付け
シンプルだけど可愛い!
小学生になった子供への誕生日飾りにも良いですね。
白やベージュ、黒など色数を抑える、モノトーンにするとインテリアの雰囲気とマッチしやすいです。
クラフト紙を使うとナチュラルな雰囲気の飾り付けにしやすいですよ。
モダンな雰囲気にも合うモノトーンな誕生日飾り付け
モノトーンでまとめられているので、飾り付けがたくさんでも部屋の雰囲気がごちゃごちゃしません。
天井から風船をつるすの、特別感があっていいですね!
シンプルだけどセンスが良い飾り付け。
誕生日当日だけじゃなく、長く飾っておくのにも向いていますね。
誕生日の思い出を写真に残したい方はFammの出張撮影もおすすめ
子供の誕生日は年に一度だけの大切な日。
当たり前ですが3歳の誕生日は一生に一度しかないんですよね。
子供の成長を祝い記録に残したいのであれば、Fammの出張撮影を利用するのもおすすめです。
Fammは自宅や公園などの指定した場所にカメラマンが来てお子様を撮影してくれます。
- 平日:19,800円(税抜)
- 土日・祝日:23,800円(税抜)
の料金で、子供の今しかない自然な表情を残すことができますよ。
料金には、
- 1時間の撮影料金
- カメラマンの出張費用
- 75カット以上の写真データ
- カメラマン指名料金
がすべて含まれています。
出張撮影なら子供が慣れた自宅や公園での撮影もできるので、ご機嫌で普段の様子に近い子供の表情を写真におさめることが可能です。
\ 子供の自然な表情を記録に残せる /
プチプラグッズを上手に使って子供の誕生日をお祝いしよう!
年に一度しかない子供の誕生日、成長を記念して特別な思い出を作りたいですよね。
プレゼントや料理だけでなく、部屋の飾り付けも工夫すると子供の記憶にも残りやすくなりますよ。
飾り付けた部屋で記念写真を撮れば、子供が大きくなってからも振り返ることができますね。
誕生日の飾り付けは簡単なものであれば、100円ショップで売られているもので作れます。
本記事で紹介した材料やアイデアをもとに、誕生日の飾り付けにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
育児の悩みカテゴリの最新記事
-
- 2021.03.22
幼稚園の親子遠足であったら便利な持ち物|下の子の対処法やコーデ・服装も紹介
-
- 2021.03.10
100均グッズで作れる子供向け誕生日の飾り付けアイデア7つ
-
- 2020.02.07
2人育児のお風呂の入れ方まとめ!おすすめグッズやコツも紹介
-
- 2020.01.27
2人育児で疲れた時の対処法5つ|具体的な家事の手抜き方法も紹介
-
- 2020.01.21
2人育児の寝かしつけのコツ6選|我が家の寝かしつけ方法も紹介
-
- 2020.01.17
育児書のおすすめランキング15!育児書との付き合い方も紹介