
ウェルネスダイニングの口コミを知りたい!

妊娠中から産後の宅配弁当にウェルネスダイニングを頼もうかな
本記事では上記のようにお悩みの方に向けて、ウェルネスダイニングの口コミを紹介していきます。
ウェルネスダイニングは管理栄養士監修の健康食を冷凍弁当でお届けしてくれます。
カロリーや塩分量がコントロールされたメニューもあるので、食事や栄養バランスに気を遣いたい妊娠中や産後の方にもぴったりです。

料理ができない産褥期に上の子供に食べてもらうにも良さそうですね
本記事ではウェルネスダイニングの口コミやメニューを紹介していきます。
妊娠中から産後におすすめの宅配弁当やミールキットは、以下の記事で紹介しています。
- 【この記事がおすすめの方】
- ・ウェルネスダイニングの宅配弁当の口コミ・評判を知りたい方
- ・ウェルネスダイニングの宅配弁当を頼むか検討中の方
- ・妊娠中から産後に頼める宅配弁当・惣菜をお探しの方
- ・妊娠中から産後の料理・食事に不安をお持ちの方
ウェルネスダイニングの良い口コミ・評判
ウェルネスダイニングを頼んでみて「良かった!」と思った方の口コミ・評判を紹介しています。
夕食は、#宅配食 ウェルネスダイニングの食事を試しました!冷凍食で、保存が効くお弁当タイプ。普通に美味しかったです😋
納豆と、#時短レシピ 冷凍餃子+オクラを添えて頂きました
夕食には少ないですが、ランチならちょうどの量です
管理栄養士が作っているのでカロリー表記が嬉しい🙌 #食事制限 pic.twitter.com/PzCal56G97— workout_daily (@workoutdaily5) September 10, 2020

栄養バランスが整っていてカロリーコントロールされています

妊娠中の方でも食べやすいです
今日のウェルネスダイニング
チキンカレー
ウェルネスダイニングのカレーほんとクオリティ高い#ウェルネスダイニング#健康食品#コロナとどう暮らす pic.twitter.com/JTDjRbeXjN— メシマニア (@meshi_mania_sp) June 7, 2020

塩分量を調整するためにスパイスや出汁を活用しています

制限食と思えないくらい味が良いメニューもありますよ
宅配の食事はウェルネスダイニングが良さそうだなあ。評判も良いし、自由度が高い。
— やす⋈Asuka.Net (尾鷲市移住 & リモートワーク) (@hirayasu) February 4, 2021

ウェルネスダイニングは定期購入だけでなく都度購入も可能です!

必要なときにまとめて購入できます
ウェルネスダイニングの悪い口コミ・評判
ウェルネスダイニングを頼んだものの「微妙……」と感じた方の口コミ・評判を紹介していきます。
Muscle Deliのお試し5食申し込み。ウェルネスダイニング使ってるんだけどご飯がついてないのが不満なんだよね。自分でご飯用意するついでにおかずが増えてしまう。Muscle Deliはかなりお高いんで相当気に入ったら冷蔵庫買い替え&ウェルネスダイニングからの乗り換えになるけど どうなるかね。
— 富士田 (@multi_tat) February 19, 2020

ウェルネスダイニングのお弁当にはご飯がついていません

ご飯+もう1品とかしてしまうと高くなりますし摂取カロリーも増えちゃいます
ウェルネスダイニングの宅配弁当はご飯がついていない、値段が高めなどの口コミがありました。
ウェルネスダイニングのメリット
ウェルネスダイニングの宅配弁当のメリットを5つ紹介していきます。
- 管理栄養士監修のこだわりメニューが食べられる
- 定期購入だけでなく都度購入も選べる
- 6つのコースの中から選択できる
- 冷凍弁当の賞味期限は3ヶ月
- 解凍は電子レンジなので簡単
それぞれ詳しく解説していきますね。
管理栄養士監修のこだわりメニューが食べられる
ウェルネスダイニングの宅配弁当の献立は全て管理栄養士が監修しています。
- カロリーや栄養バランス
- 使用する食材
- 調理方法
- 味
- 見た目
上記を考えられて作られているので、栄養バランスが整った上においしいお弁当となっています。

制限食=味が薄いというイメージの方は食べてみて驚かれるかもしれません
定期購入だけでなく都度購入も選べる
ウェルネスダイニングの宅配弁当は定期購入だけでなく、都度購入も選択できます。
定期購入と異なり、都度購入なら自分の欲しいタイミングで注文可能です。
6つのコースの中から選択できる
ウェルネスダイニングでは以下の6種類のコースが用意されています。
- カロリー制限気配り宅配食
- 塩分制限気配り宅配食
- たんぱく&塩分調整気配り宅配食
- 糖質制限気配り宅配食
- 健康応援気配り宅配食
- (厳選)栄養バランス気配り宅配食
自分に合ったメニューを選択することで必要な栄養素を摂取できます。
自分で制限しようとすると手間がかかる塩分やカロリー制限食も、ウェルネスダイニングなら頼めます。

妊娠中の体重制限やカロリーコントロールにも便利です
冷凍弁当の賞味期限は3ヶ月
ウェルスダイニングの冷凍弁当は賞味期限が3ヶ月以上のものがお届けされます。
まとめ買いしておいて、料理が大変な日に食べるなんて使い方もできちゃいます。
- つわりが大変な時期
- 産褥期でキッチンに立てないとき

料理をするのが難しい時期に、まとめ買いして冷凍しておくと安心です
解凍は電子レンジなので簡単
ウェルネスダイニングのお弁当は電子レンジ解凍なのでお手軽です。

食べたいときにレンジでチンすれば食べられます
- 料理が全くできないご主人
- 電子レンジなら使える上のお子様
- 赤ちゃんのぐずり・いたずらがひどくてキッチンに立てないとき
こんなときでもウェルネスダイニングなら食べられます。
\ 初回、送料無料 /
ウェルネスダイニングのデメリット
ウェルネスダイニングのお弁当にはデメリットもあります。
主なデメリットは以下の3つです。
- 送料がかかる
- 量が少なめ
- ご飯はつかない
それぞれ解説していきますね。
送料がかかる
ウェルネスダイニングでは基本的にどの注文でも送料がかかります。
送料は全国一律770円です。
- 初回購入者
- 定期購入申し込みの方
上記のケースは送料が無料になります。
まだウェルネスダイニングを利用したことがない方は、初回購入で宅配弁当をまとめ買いしておくとお得です。
量が少なめ
ウェルネスダイニングの宅配弁当は量が少なめです。

カロリーや栄養バランスを制限しているから仕方ない部分もありますが……
よく食べる男性や食べ盛りの子供だと少ないと感じるかもしれません。
宅配弁当の量が少ない場合、プラスアルファでおかずを用意しないといけなくて手間がかかります。
おかずをご自身でもちょい足ししたいと考える方は、おかずや別の食材も注文できる宅配弁当会社がおすすめです。
上記の会社では、宅配弁当だけでなくお惣菜や別の食材も購入できます。
ご飯はつかない
ウェルネスダイニングの宅配弁当にはご飯はついてきません。
ご飯はご自身で用意する必要があります。

宅配弁当各社はご飯が付かない場合が多いです……
ご飯は自宅で炊いてまとめて冷凍しておくのが良いですね。
セブンミールであれば、お弁当とセットで白米も注文可能です。
ウェルネスダイニングのメニュー・料金
ウェルネスダイニングのメニューや料金を紹介していきます。
ウェルネスダイニングでは、2021年9月時点で6種類のメニューが用意されています。
- カロリー制限気配り宅配食
- 塩分制限気配り宅配食
- たんぱく&塩分調整気配り宅配食
- 糖質制限気配り宅配食
- 健康応援気配り宅配食
それぞれ特徴や料金を紹介していきますね。
カロリー制限気配り宅配食
- 1食当たりのカロリー約240kcal
- 塩分2.5g以下
- 見た目・色合いも意識した献立
- 7食セット4,860円(1食当たり約694円)
カロリー制限気配り宅配食は、1食当たりのカロリーが約240kcalに抑えられたメニューです。
カロリー制限をしていますが主菜1品+副菜3品がついていて食べ応えがあります。

自分で制限食の献立を考えるのが負担な方にもぴったりです
塩分制限気配り宅配食
- 1食当たりのカロリー約300kcal
- 塩分2.0g以下
- スパイスや出汁を使用しているので味わい深い
- 7食セット4,860円(1食当たり約694円)
1食当たりの塩分量が2.0g以下に抑えられたメニューです。
塩分制限食=味が薄いと思われがちですが、スパイスや出汁を活用しているので食べやすくなっています。
たんぱく&塩分調整気配り宅配食
- 1食当たりのカロリー300kcal以上
- 塩分2.0g以下
- タンパク質10.0g以下
- カリウム500mg以下
- 7食セット5,184円(1食当たり約741円)
タンパク質と塩分だけでなく、カリウムもコントロールされています。
タンパク質制限食ですが、お肉もしっかり使われています。
糖質制限気配り宅配食
- 1食当たりのカロリー約240kcal
- 塩分2.0g以下
- 糖質15g以下
- 7食セット4,860円(1食当たり約694円)
糖質、カロリー、塩分量が調整されたメニューです。

産後に糖質制限ダイエットをしたいときなんかにも使えそうですね
健康応援気配り宅配食
- 1食当たりのカロリー300kcal以下
- 塩分2.5g以下
- 7食セット4,644円(1食当たり約663円)
制限食まではいかないものの栄養バランスの整った食事をしたい方にぴったりのメニューです。
- 魚料理や肉料理
- 和食・洋食・中華
使用食材や献立で飽きが来ないように工夫されています。
(厳選)栄養バランス気配り宅配食
- 1食当たりのカロリー約300kcal
- 塩分2.5g以下
- 1食当たり10品目以上の食材を使用
- 国産食材を多く使用
- 7食セット4,968円(1食当たり約710円)
使用食材にこだわった宅配弁当です。
1食のおかずの重量当たり8割の国産食材を使用することを目標に作られています。

野菜なども国産を使用しているので、食の安全に気を配る方にもぴったりです
\ 初回、送料無料 /
ウェルネスダイニングを注文する方法
最後にウェルネスダイニングを注文する方法を紹介していきます。
ウェルネスダイニングの注文方法は以下の2通りです。
- 都度購入
- 定期購入
それぞれ解説していきます。

都度購入も定期購入も公式HP上から申し込めます!
\ 初回、送料無料 /
必要なときに都度購入する
ウェルネスダイニングは定期購入だけでなく、都度購入も可能です。
- 7食
- 14食
- 21食
上記のセットを選べます。
ただ注文するたびに送料が全国一律700円かかるので、注文時にはある程度まとめて買った方が良いと思います。
\ 初回、送料無料 /
定期購入する
ウェルネスダイニングは定期購入も可能です。
定期購入の場合、送料が半額(キャンペーン時は無料)になります。
継続して宅配弁当を頼みたい方は、定期便を検討しても良いかもしれません。

解約時は費用もかからず電話もしくは公式HPで手続きを行うのみです
【まとめ】おいしい健康食を食べたい方にぴったり
ウェルネスダイニングはカロリーや塩分、糖質などの制限食が冷凍弁当で届きます。
制限食ですがスパイスや出汁、素材のうまみをいかしているのでしっかりと味が付いていておいしいです。

妊娠中でカロリー制限をしたい方や産後ダイエットしたい方にも向いています
初回購入時は送料が無料になるので、まずは購入してみて口に合うか、量は足りるか確かめてみてはいかがでしょうか。

宅配弁当は公式HP上から購入可能です
\ 初回、送料無料 /
ミールキット・宅配弁当カテゴリの最新記事
-
- 2021.09.09
ワタミの宅食ダイレクトの口コミまとめ【メニューや料金など特徴も解説】
-
- 2021.09.08
ウェルネスダイニングの口コミ・評判まとめ【メニューや料金も紹介】
-
- 2021.09.07
わんまいるの宅配弁当の口コミ・評判まとめ【気になるメニューや料金は?】
-
- 2021.09.04
セブンミールの日替わり弁当の評判・メニューまとめ【カロリー量や値段も紹介】
-
- 2021.09.03
ヨシケイの宅配弁当の評判まとめ【シンプルミール半額キャンペーン開催中】
-
- 2021.08.28
妊娠中・産後におすすめしたい宅配弁当サービス5選