今回はジーナ式4ヶ月のスケジュールを紹介しています!
前月3ヶ月目のスケジュールの記事はこちらです!
ジーナ式に関してはこちらの記事で詳しくまとめています!
この記事では、
- ジーナ式の4ヶ月の基本的なスケジュール
- ジーナ式で育てた上の子の4ヶ月のスケジュール
- ジーナ式で育てなかった下の子の4ヶ月のスケジュール
を紹介しています!
- 【この記事がおすすめの方】
- ・ジーナ式のスケジュールを知りたい方
- ・4ヶ月の生活スケジュールを知りたい方
- ・ジーナ式育児をしているがうまくいってるか不安な方
- ・ジーナ式育児を4ヶ月から始める方
ジーナ式4ヶ月のスケジュールを確認
まずは、ジーナ式育児の4ヶ月のスケジュールを見ていきましょう。
ここではざっくりとしたスケジュールを紹介しています。
授乳の際のポイント、昼寝の注意点など細かい部分はジーナ式育児のバイブルである【改訂版】カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座を確認しましょう!

これから購入する人は改訂版を買いましょう!

ジーナ式育児をするなら是非持っておくことをおすすめします
【3〜4ヶ月目のジーナ式スケジュール】 | |
---|---|
07:00 | 起床・授乳 |
09:00 | 朝寝準備、朝寝 |
10:00 | 赤ちゃんを起こす |
11:00 | 授乳 |
11:50 | 昼寝準備 |
12:00 | 昼寝 |
14:00 | 赤ちゃんを起こす・授乳 |
16:15 | 湯冷ましか薄めたジュースをあげる |
17:45 | お風呂 |
18:15 | 授乳 |
19:00 | 就寝 |
21:45 | 搾乳 |
22:30 | 授乳 |
ジーナ式では3〜4ヶ月、4〜6ヶ月という区切りでスケジュールが分かれています。
4〜6ヶ月目のスケジュールは以下の通りです。
【4~6ヶ月目のスケジュール】 | |
---|---|
07:00 | 起床・授乳 |
09:00 | 朝寝準備・朝寝 |
10:00 | 赤ちゃんを起こす |
11:00 | 授乳 |
11:50 | 昼寝準備・昼寝 |
14:00 | 赤ちゃんを起こす・授乳 |
16:15 | 湯冷ましかジュースをあげる |
17:00 | お腹が空いていたら少しだけ授乳 |
17:30 | お風呂 |
18:00 | 授乳 |
19:00 | 就寝 |
22:30 | 授乳 |
ジーナ式で育てた上の子のスケジュール例
続いてジーナ式育児で育てた上の子の4ヶ月のスケジュールを見ていきましょう
【上の子の20週目スケジュール例】 | |
---|---|
07:00 | 起床・授乳 |
09:00 | 朝寝 |
10:00 | 起きる |
11:00 | 離乳食・授乳 |
12:00 | 昼寝 |
14:15 | 起きる・授乳 |
17:50 | お風呂 |
18:20 | 授乳・寝た |
05:00 | 授乳 |
19時の寝かしつけは順調(むしろ、添い乳でぐーぐー寝て起きないので19時前に就寝していた)でした。
昼寝もうまくリズムが出来てたのかしっかり寝てくれることも増えました!
夕寝はしない時もありました。
夕寝がうまくいかない日はめっちゃぐずりますが、上記のように夜は18時過ぎに寝るのでひたすら耐えてました。

リズムが身につくと1日の育児の終わりがわかりやすくなり後○時間!と考えられるようになりました!
ベビーベッドで寝てくれない!ベビーベッド卒業!
ベビーベッドで寝かせると寝返りで移動して柵にぶつかり泣きわめくようになったのが悩みでした。
寝返りができるようになってしばらくして寝返り返りもできるようになった長女。
転がって移動を覚えリビングの好きなところへ行けるようになりました。
成長が順調なのは嬉しいですが、寝ている最中も動きたがるので大変。
ベビーベッドに寝かせるとぶつかるたびに泣き喚いて寝てくれないので大人のベッドに添い寝をさせることにしました。
それまでは夫と私でセミダブルベッドを使用していましたが、同じ高さのシングルベッドを購入しくっつけて寝ていました。
もともとローベッドを使用していたので娘の添い寝にも移行しやすかったです!

娘の寝る場所にはベビーセンサーとマットレスも敷いていました!
ベビーセンサーは大人も寝ていると大人の寝息や寝返りにも反応します。
娘だけで寝てる時間だけでもきちんと反応してくれればいいやと思い使ってました。
ベビーセンサーは寝返りを始めてうつぶせ寝し始めたので買いました。
毎日ベビーベッドの中で狭そうに転がっていたのでどんなに寝相が悪いんだろうと思ったけど意外と動かず、自分のベビーマットレスの上で熟睡していました。
寝相が悪くてベビーセンサーが反応するのは月2回くらいでした。
大人のベッドから落ちてしまうこともなかったです。夜中起きるのも授乳などをすればすぐに寝てくれました。
上の子と下の子のベビーベッド卒業に関してはこちらの記事で詳しくまとめています!
ジーナ式で育てなかった下の子のスケジュール例
上の子の幼稚園の送迎があってジーナ式育児で育てなかった下の子の4ヶ月の生活スケジュールを紹介します!
【下の子の4ヶ月目のスケジュール】 | |
---|---|
06:30 | 起床 |
07:00 | 投薬・授乳(粉ミルク 160ml~180ml) |
08:45 | 朝寝 |
09:45 | 散歩(という名の上の子の幼稚園送り) |
10:15 | 授乳(粉ミルク 160ml~180ml。帰宅後にすぐ授乳) |
12:00 | 昼寝 |
13:30 | 起きたら沐浴、投薬、授乳(粉ミルク 180ml~200ml) |
16:00 | 散歩(という名の上の子の幼稚園迎え) |
16:30 | 帰宅後、速やかに夕寝(しない時もあり) |
17:15 | 夕寝はこの時間で起こす |
18:00 | 投薬・授乳(粉ミルク 160ml~180ml) |
18:30 | 寝かしつけ(ベビーベッドに寝かせる) |
スケジュールはほとんど変わりません。授乳量だけ本人の様子を見て徐々に増やしました。
粉ミルクって超楽!悩みはなし!
この時期の悩みはあまりなかったです!
夜中起きることもほとんどありませんでした。(あってもベビーベッドにぶつかるとかで位置を直すとまた寝る)
スクスク育ってくれ上の子同様、寝返りの数週間後に寝返り返りもしてくれました。
また、粉ミルクなので飲む量がわかりやすかったのが良かったです。
月齢目安量に対してあげる粉ミルクに余裕を持たせていたので、授乳と授乳の間にべそべそ泣くようになったら20mlずつ増やして様子を見てました。
ジーナ式育児では育てていませんが、
(だから疲れすぎる前に寝かせてあげる!)
・一晩中寝かせるには昼に1日分の授乳を済ませる必要がある
・生活リズムを整える手助けをしてあげる
(下の子の退院以降神経質になり平日は娘の送迎以外ほぼ外出せず規則正しく過ごしていた)
こんなジーナ式のノウハウが下の子でも役立っていました!
ジーナ式の基本的な考え方についてはこちらの記事で紹介しています。
ジーナ式スケジュールほど厳密ではないですが、この時期は
- 沐浴、上の子と私のお風呂
- 1日の授乳量、投薬タイミング
- 上の子の幼稚園送迎スケジュール
などのベストタイミングを考えて目安となる毎日のルーティンを作っていました!
ジーナ式を知らなければそもそも赤ちゃんのためにスケジュールを作ろう、なんて思わなかったのでこれは大きな収穫です!
育児中のスケジュールの作り方はこちらで詳しく記事にしています。
家事育児の負担を減らしたいならミールキットがおすすめ
ジーナ式育児を取り入れれば、赤ちゃんもまとめて睡眠をとってくれるようになります。
ママは大分楽になるかと思いますがそれでも家事育児は大変です。
家事の負担を減らしたいのであればカット済みの食材と調味料が届くミールキットがおすすめです。
ミールキットなら料理の手間を大幅に減らしつつ栄養豊富なメニューが楽しめます!
これから5ヶ月、6ヶ月と赤ちゃんが大きくなり離乳食が始まるママにもぴったりです!
【まとめ】ジーナ式で育てなくてもジーナ式の知識は役に立つ!
下の子は退院後はスクスクと育ちよく寝るのであまり悩みがありませんでした。
これもジーナ式育児の知識があり子供の生活習慣を壊さないようにしたからだと思います。
上の子は上の子でジーナ式スケジュールが身についてきて少し楽になってきました。
スケジュール通りに育児できなくても、ジーナ式の育児には参考に部分もたくさんあるな、と改めて思いました!
なので、スケジュール通りの育児は無理!って方にもジーナ・フォードさんのカリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座はおすすめです!
次月の5ヶ月目のスケジュールの記事はこちらです。
ジーナ式に関して疑問点があればお気軽にお問い合わせください!
わかる範囲でお答えします!
Advertisement
Author:たじみゆ 投稿一覧
関連する記事
ジーナ式スケジュールカテゴリの最新記事
-
- 2020.06.07
- 2020.08.27
ジーナ式の11ヶ月目のスケジュール|ジーナ式じゃない育児との比較もしています
-
- 2020.02.04
- 2020.08.28
ジーナ式の10ヶ月目のスケジュール|ジーナ式じゃない育児との比較もしています
-
- 2020.01.02
- 2020.08.28
ジーナ式の9ヶ月目のスケジュール|ジーナ式じゃない育児との比較もしています
-
- 2019.12.27
- 2020.08.28
ジーナ式の8ヶ月目のスケジュール|ジーナ式じゃない育児との比較もしています
-
- 2019.12.04
- 2020.08.28
ジーナ式の7ヶ月目のスケジュール|ジーナ式じゃない育児との比較もしています
-
- 2019.12.02
- 2020.08.28
ジーナ式の6ヶ月目のスケジュール|ジーナ式じゃない育児との比較もしています
コメントを書く