この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

子供が爪を噛むのをやめさせたい!

小2の娘にかむピタを試したところ、爪を噛む癖を改善できました!
上記のようにお悩みの方に向けて、本記事ではかむピタの口コミや使ってみた感想を紹介します。
小2の娘が口に指を入れるのを見かけるたび注意していたのですが、本人から「爪を噛んじゃうの」と相談されたので、かむピタを購入してみました。
私も大人になるまで爪を噛む癖で悩んできたので、爪噛み防止用になめると苦いマニキュアがあることは知っていました。
爪噛み防止用のマニキュアはいくつか種類がありましたが、我が家は子供が使っても安心かつお手頃価格の「かむピタ」を選び、実際に使っています。

数日使っていますが、娘は爪を噛まずにいられているようです!
本記事では、我が家のようにお子様の爪噛みに悩んでいる人向けに「かむピタ」の感想や口コミを紹介します。
- かむピタの口コミ・感想
- かむピタの利用がおすすめな人
- 子供の爪噛みの改善方法
かむピタの良い口コミからわかるメリット

まずは、SNSなどで見つけたかむピタの口コミからわかるメリットを紹介します。
苦くて子供が爪や指先を口に入れなくなる
かむピタは苦み成分を含んだマニキュアです。
- 爪を噛むのが癖になっていて自分では辞められない
- 指しゃぶりが癖でぼんやりしているときに無意識でやってしまう
上記のように悩んでいるお子様にぴったりです。
大人でも驚くくらいの苦みを感じる
私もほんの少し舐めてみたのですが、かむピタは大人でも「うっ」となるくらい苦いです。

私は苦いのが苦手なので、舐めた後にカフェオレをがぶ飲みしました
子供だけでなく、爪を噛んでしまう癖が治らずに悩んでいる大人の人にもぴったりです。
オーガニック由来の成分で子供に塗っても安心
かむピタは子供が口に含んでしまっても問題ない原材料となっています。
- レモン果実エキスなど植物由来の成分が配合されている
- かむピタの苦み成分は安息香酸デナトニウムという人体に無害な成分
- ホルムアルデヒドなどの有害物質は含まれていない
上記のように、お子様が使用しても安心できる原材料、成分です。

安息香酸デナトニウムは子供の誤飲防止におもちゃやSDカードにも塗られています
かむピタの悪い口コミからわかるデメリット

残念ながら、かむピタにはメリットだけでなくデメリットもあります。

使ったものの「自分には合わなかった」と感じた人の口コミを紹介します
アルコールで落ちてしまう
かむピタは一般的なマニキュアのように除光液で落とすのではなく、アルコールで落ちます。
除光液を使わなくて良い点は魅力的ですが、感染症の影響で手指消毒をする機会が増えているので「生活していて落ちやすいのでは?」という不安は購入前に感じました。

娘に塗りましたが、手指消毒のせいかわかりませんが1日経つと爪の先部分が剥げています
子供が嫌がって塗れない可能性がある
指しゃぶり克服のためにかむピタを塗る場合だと、指しゃぶりができないことでぐずる、寝付けなくなる子供もいます。
- 子供が泣いて寝てくれなくて辛い
- 指しゃぶりを無理やり辞めさせて子供に悪影響がないか心配
上記のように、子供のためを思ってかむピタを塗ったとしても「本当に良かったのかな?」と悩んでしまうと辛いでしょう。
少し値段が高め
2023年5月時点でかむピタの価格は1,760円です。

私は、Amazonで購入しました!
普通のマニキュアと比較すると高いので、一瞬購入をためらってしまいました。
ただ、実物が届いてわかったのですがかむピタは一般的なマニキュアと比較して非常にサラサラしています。

質感としてはキューティクルオイルに近いです!
マニキュアのようにドロドロに固まって塗れなくなることはなさそうですし、子供の爪は小さいので1回買えばかなり長く使えそうです。
そのため、かむピタのお値段は少し高めと感じるもののコスパは決して悪くありません。
小2娘にかむピタを使ってみた感想

我が家の場合、4月下旬から小2の娘にかむピタを塗り始めました。
塗った日から爪を噛む癖を辞めてくれ、ゴールデンウィークには指先の手入れとマニキュアを塗っておしゃれを楽しむことができました。
実際に、娘に使ったときの感想を詳しく紹介します。
「本当に苦い」と言って噛むのをやめてくれた
娘は自分から「爪を噛むのを治したい」と言っていたので、かむピタも嫌がらずに塗ってくれました。
かむピタは一度塗りすると爪に自然なツヤが出るので、娘も「ちょっとおしゃれになった!」と喜んでくれました。
学校に行く前に塗り夜に感想を聞いたら「おやつを食べるとき、食べかすが付いた爪をなめてしまってすごく苦かった!」と言っていました。

爪を噛まずにすんだものの苦さはしっかり味わってしまったようです
親としては指先の雑菌も心配なので、食べかすも舐めないでほしいところです。
数日後に久しぶりの爪切りができた
初日に爪を噛まずに過ごせてからは、毎日1回かむピタを塗るようにしていました。

朝、検温するタイミングで塗ると忘れなくて良かったです!
帰宅後は娘にプレッシャーを与えない程度に「今日も爪噛まなかった?」と聞き指先を確認していました。
その後も爪を噛まずにいられ、ゴールデンウィークは好きな色のマニキュアを塗って楽しめたので良かったです!
かむピタの利用がおすすめな人

娘にかむピタを使ってみて感じたかむピタの利用がおすすめな人の特徴は、下記の通りです。
- 3~4歳以上で爪噛み・指しゃぶりをしてしまう子供
- 大人で爪噛みを治したい人
それぞれ詳しく解説します。
3~4歳以上で爪噛み・指しゃぶりをしてしまう子供
かむピタは、3~4歳以上で爪を噛んでしまう子や指しゃぶりがなかなか治らない子におすすめです。
かむピタの成分自体は赤ちゃんが含んでしまっても無害ですが、味覚が発達し苦味がわかるのは3~4歳頃と言われているからです。

そのため、赤ちゃんにかむピタを使っても苦味がわからず、指しゃぶりの改善につながらない恐れがあります
また、かむピタを塗る理由や指しゃぶりや爪噛みの癖を治すべき理由を理解できる3~4歳以上の子供の方が本人も納得してかむピタを使えそうです。
大人で爪噛みを治したい人
大人になっても爪噛みや指先の皮を剥いてしまう癖でお悩みの人にもかむピタはおすすめです。

かむピタは子供だけでなく、大人が舐めてもしっかり苦いです!
苦味の種類もコーヒー系の苦味ではなく、ゴーヤみたいに口に残る感じの苦味でした。
「爪噛みは治したいけど、うっかり苦味を感じるのは避けたい……」と考える人は、色が目立たないオールインワンネイルを塗るのも選択肢のひとつです。
オールインワンネイルなら保湿成分が含まれていて爪の補強にも役立ちますし、無意識に爪を噛もうとしたら違和感で気付けます。
ただし、オールインワンネイルはかむピタと異なり口に含むことを想定して作られていないので、お子様の爪噛み改善に使うのは不向きです。

あくまで大人が自己責任で使うのなら、良いかと思います!
私も爪噛みの癖は治ったものの指先をいじってしまう癖は残っているので、定期的にオールインワンネイルを塗るようにしています。
私がおすすめするオールインワンネイルは「オールインワンネイルが便利!指先のネイルを数年ぶりに復活しました」で紹介しています。
かむピタのおすすめの使い方・爪噛みの改善方法

かむピタで子供の爪噛みや指しゃぶりを改善するのであれば、使い方を守って使用しましょう。
また、爪を噛まなかった日は褒めるなど、子供が「爪を噛まずに頑張ろう!」と思える工夫も大切です。
具体的には、下記の使い方をおすすめします。
- 1日1回爪に塗る
- 塗るタイミングは朝がおすすめ
- 噛まないでいられた日は褒める
- 伸びてきたら爪のケアをしてあげる
それぞれ詳しく解説していきます。
1日1回爪に塗る
かむピタはアルコールで落ちてしまうので、手指消毒の機会が増えた昨今では1日1回塗っておくのがおすすめです!

塗り忘れが原因で再び爪を噛んでしまうのは、もったいないですよね
かむピタはほぼ透明ですが塗るとツヤが出るので、娘はトップコート感覚で縫っていました。
塗るタイミングは朝がおすすめ
子供が幼稚園や保育園、小学校など親元を離れて日中活動するのであれば、朝のうちに塗ってあげるのがおすすめです。
親子で頑張って爪噛みを治そうとしていたのに、親が見ていないところで噛んでしまうともったいないなと考え、苦味が出やすいように朝に塗るようにしています。

共働き家庭や朝が弱い子供などは、親子共に余裕がある夜に塗るのも良いですね!
噛まないでいられた日は褒める
子供が爪を噛まないでいられたら、とにかく褒めましょう。
- 1日我慢するくらい余裕
- まだ爪が綺麗に伸びてないし
こんな風に思ってもとりあえず褒めましょう。
- シールを貼る
- シールの数が貯まったらご褒美を用意する
上記の取り組みを併用するのも良さそうです!
伸びてきたら爪のケアをしてあげる
我が家はオシャレに興味が出てきた小2女子にかむピタを使ったので、爪が伸びてきたらご褒美の一環として指先のケアをしてあげました。
- キューティクルオイルを塗る
- ハンドマッサージをする
- ハンドクリームを塗る
ネイルサロンのように上記を試したら、本当に喜んでくれ爪噛み改善のモチベーションを上げてくれました。
ささくれをいじると、ばい菌が入ると恐れもありますし、指先が気になり爪噛みをまた繰り返すかもしれません。

自分の指先を気に入り大切に扱ってもらうために、簡単なケアを親子で楽しんでみてください
【まとめ】かむピタで子供の爪噛みが治りました!
私も子供の頃から成人するくらいまで爪噛みに悩んでいました。
私の場合は親にも相談できず怒られるのが嫌で、親の目が届かない範囲でこっそり爪を噛んでいました。
大人になってから短い爪や爪を噛む姿が恥ずかしくなり、自力で癖を治したので「自分が治すって決めないと、かむピタ買っても意味ないんじゃない?」なんて思っていました。
ただ、実際はかむピタはかなりの苦みがありますし、娘は「お菓子を食べるときに爪や指先をうっかり舐めるのも嫌なくらい苦い」と言い爪を噛むのをピタリと辞めました。
思春期の時期も爪が短く、自分の指が見られるのがコンプレックスだった当時の私もこんな便利なものがあったら良かったのにな、とすら思いました。
子供のときの私や娘のように、爪を噛む癖で悩んでいるお子様や親御さんはぜひ一度試してみてください!