アイリスオーヤマの電気圧力鍋「pmpc-ma4-b」の口コミ・感想

アイリスオーヤマの電気圧力鍋がほしい

PMPC-MA4-Bの口コミや感想を知りたい

上記のようにお悩みの方に向けて、本記事では、PMPC-MA4-Bを実際に購入した感想を紹介していきます。

この記事でわかること
  • PMPC-MA4-Bのメリット
  • PMPC-MA4-Bのデメリット
  • PMPC-MA4-Bでおいしかったレシピ

2022年夏ごろから個人的に便利な家電ブームが続いています。

ルンバとブラーバを購入し「次は電気圧力鍋だな」と思っていてついに購入できました!

我が家で購入した電気圧力鍋は、アイリスオーヤマの「PMPC-MA4-B」という機種です。

本記事では、PMPC-MA4-Bを実際に試してわかったメリット、デメリットを紹介していきます。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥13,939 (2025/05/17 12:54:26時点 Amazon調べ-詳細)

PMPC-MA4-Bを買ってわかったメリット

PMPC-MA4-Bのメリット

まずは、PMPC-MA4-Bを購入してわかったメリットを5つ紹介していきます。

PMPC-MA4-Bのメリット
  • 自動調理と育児の相性はかなり良い
  • ほぼ同じ電気圧力鍋であるKPC-MA4-Bよりも子供が喜ぶメニューが多め
  • メイン料理を作ると大人2人+子供2人でちょうど良い量!
  • 卓上鍋機能が便利!
  • お手入れモードで煮沸消毒できる

それぞれ詳しく解説していきます!

自動調理と育児の相性はかなり良い

すでに言われていることですが、電気圧力鍋による自動調理と育児の相性はかなり良かったです。

  • 火を使わない
  • 自動調理中は鍋を見ていなくて良い
  • 夕方など忙しい時間に合わせて予約できる

これらの機能はかなり便利でした。

電気圧力鍋でカレーを作りながら子供とお風呂に入ることもできますし、子供が台所に入っていないか気にする必要もありません。

子供が小さくていたずらが心配な時期から、食べ盛りの子がいて毎日の料理が大変な時期まで長く役立ちそうです

ほぼ同じ電気圧力鍋であるKPC-MA4-Bよりも子供が喜ぶメニューが多め

アイリスオーヤマの4人用の電気圧力鍋であるPMPC-MA4-Bには、ほぼ同じ機能、大きさであるKPC-MA4-Bという機種もあります。

PMPC-MA4-BとKPC-MA4-Bの違いは、以下の通りです。

  • 自動調理メニューの数と種類(PMPC-MA4-Bの方が多い)
  • PMPC-MA4-Bには、鍋として使うとき用のガラス蓋がついている

PMPC-MA4-BはKPC-MA4-Bと比較して、なすの煮びたしや魚のホイル焼きのような子供が食べられそうなメニューが多めで気に入っています。

逆に、KPC-MA4-Bは「グリーンカレー」などちょっとおしゃれなメニューを作れます

子供が小さい我が家では、親しみやすいメニューが多いPMPC-MA4-Bを選びました。

PMPC-MA4-BとKPC-MA4-Bの違いは「アイリスオーヤマの電気圧力鍋「PMPC-MA4-B」と「KPC-MA4-B」の違いまとめ」で詳しく紹介しています。

メイン料理を作ると大人2人+子供2人でちょうど良い量!

PMPC-MA4-Bは、4人用の圧力鍋です。

我が家は家族全員それほど食べる量が多くないので、メイン料理をPMPC-MA4-Bで作ると、大人2人+子供2人が満足になる量を一気に作れます。

何なら翌日の大人の昼食分もできちゃいます

電気圧力鍋を買うときに「大きすぎるかな?」「小さいかな?」と悩んでいたので、ちょうど良い大きさを買えたのは良かったです。

夫婦+小1娘+年少息子(全員小食気味)の家庭には、ちょうど良い大きさです。

卓上鍋機能が便利!

「PMPC-MA4-Bを買ってみよう」と思ったのは、卓上鍋としても使用できる機能が付いているからです。

我が家は子供が小さく火傷などが心配なこともあり、卓上IHコンロや卓上ガスコンロは持っていませんでした。

電気圧力鍋として自動調理だけではなく、卓上鍋として使えるなんて一石二鳥だなと思い購入しました。

この冬は、鍋を思いっきり楽しめます

お手入れモードで煮沸消毒できる

PMPC-MA4-Bは蓋部分もパッキンやパーツを分解して洗えますし、さらにお手入れモードを使用すれば30分間の煮沸消毒が可能です。

カレーや煮物など匂いが残りやすいメニューを作ったときにも、お手入れモードを利用すれば匂いが気にならなくなりますよ。

子供が小さくて衛生面にも気を遣っている立場としては、ありがたかったです

PMPC-MA4-Bを買ってわかったデメリット

PMPC-MA4-Bのデメリット

続いて、PMPC-MA4-Bを買ってみてわかったデメリットを紹介していきます。

PMPC-MA4-Bのデメリット
  • メニューによって全自動ではない
  • 煮物など副菜を作ると余る
  • 蓋部分の水滴がなかなかきれない

それぞれ詳しく見ていきましょう。

メニューによっては全自動ではない

今まで電気圧力鍋を購入したことがなく知らなかったのですが、自動調理メニューすべてが材料切って鍋に入れてスイッチを入れるだけではありませんでした。

例えば、カレーを作るときには最後に蓋を開けて鍋モードで煮込む必要があります。

私はズボラなので少しでも自動じゃない工程があると「ちょっと面倒だな」と思ってしまいます。

煮物など副菜を作ると余る

先ほども触れましたが、我が家は全員小食気味の大人2人+子供2人なので、メイン料理ではなく副菜を電気圧力鍋で作るとかなり余ります。

購入後、最初にカボチャの煮物を作ったのですが1週間たっても食べきれず飽きてしまいました。

カボチャの煮物、サツマイモの煮物に関しては家族に合う量を小さめの鍋で作ってしまう方が楽だと感じます。

蓋部分の水滴がなかなかきれない

PMPC-MA4-Bの蓋部分はパッキンなどの部品を分解して洗えますが、それでもすべてのパーツが分解できるわけではありません。

パッキンを外して蓋を洗うと、蓋のスキマ部分からいつまでも水が出てきます。

水切りしやすいように、洗った蓋は立てておくようにしています!

PMPC-MA4-Bで試したレシピの感想

PMPC-MA4-Bのレシピ

続いて、PMPC-MA4-Bで我が家が作ってみておいしかったレシピをいくつか紹介していきます。

  • 煮込みハンバーグ
  • カレー
  • カボチャの煮物
  • 蒸し野菜

それぞれ紹介していきますね!

煮込みハンバーグ

電気圧力鍋と言えば、煮込みハンバーグ!というイメージだったので、最初に作ってみました。

ハンバーグはスーパーに売られていた「焼くだけ完成」みたいなものを使用しました。

煮込みハンバーグは、ハンバーグと調味料を入れてスイッチを入れるだけなのですごく楽です。

自動調理メニューのまま作ると味が濃いめだったので、また作ってちょうど良い分量を見つけていければと思います。

カレー

家族全員めっちゃ好きです。

鍋でカレーを作るときには、野菜の下茹でかレンチンが必要だったのですが、圧力鍋だと不要なので洗い物も減らせます。

にんじんやじゃがいもは柔らかくなって煮崩れしやすいので、大きめにカットするのがおすすめです。

個人的には、初日からドロっとしていて、2日目のカレーみたいに仕上がるところが気に入っています

カレーだけでなく、シチューもおいしく作れるので、たくさん作って冷凍しています。

カボチャの煮物

デメリットでも書きましたが、カボチャの煮物などの副菜は大人2人+子供2人の我が家では余ります。

PMPC-MA4-Bには、かき混ぜ機能がついていないので、味が染み込んでいる部分と染みていない部分の差も気になります。

カボチャの煮物程度であれば、小鍋で作った方が楽だと感じました。

同じ煮物でも肉じゃがを大量に作る、火が通りにくい筑前煮を作るときには圧力鍋の方が良いはずです。

蒸し野菜

PMPC-MA4-Bには、蒸しプレートが付属しており、活用すれば蒸籠よりも簡単に蒸し料理を作れます。

蒸しプレートの使い方
  • 蒸しプレートに野菜や肉などを詰め込む
  • 圧力鍋に水を適量加える

サツマイモやソーセージなど蒸すとおいしいのですが、蒸しプレートが小さめなので、あまり量は作れません。

蒸し野菜+お肉のおしゃれ副菜を作るイメージであり、メインにはならない量ですね……

他には、電気圧力鍋PMPC-MA4-Bのせいではなく、蒸し料理の特徴ですが、調味料を使っていないので傷みやすい点に注意しなければなりません。

サツマイモの煮物であれば冷蔵庫で数日間は食べられるのですが、蒸しサツマイモは冷蔵で1~2日しか保存できません。

我が家の場合は、初日に蒸し野菜として食べて、2日目はチーズを乗せてオーブントースターで焼いて食べきってしまいます。

PMPC-MA4-Bのおすすめ購入方法

PMPC-MA4-Bの購入方法

PMPC-MA4-Bはインターネット限定モデルなので、家電量販店では購入できません。

インターネットであれば、Amazon、楽天など様々なお店で購入可能です。

PMPC-MA4-Bの購入方法

Amazon
楽天
アイリスオーヤマの公式オンラインストア

購入方法別のメリットとデメリットを紹介していきます。

Amazon

Amazonでも、アイリスオーヤマの電気圧力鍋を購入可能です。

Amazonで電気圧力鍋を購入するメリットは、下記の通りです。

  • Amazon発送で安心感がある
  • 送料無料
  • 5年の有償保証も付けられる

Amazonでアイリスオーヤマの電気圧力鍋を購入するなら、Amazonチャージがお得でおすすめです。

Amazonチャージとは、買い物の支払いに利用できるAmazonギフト券の一種です。

Amazonプライム会員が、5,000円以上のAmazonチャージを行うと、チャージ額の0.5%をポイントとして受け取れます。

  • 普段からAmazonを利用している人
  • Amazonプライム会員

上記の人には、大変お得なサービスです。

楽天

Amazon同様に、インターネットショッピングの大手である楽天でも、アイリスオーヤマの電気圧力鍋を購入できます。

楽天はセールやお買い物マラソンなど、様々なキャンペーンをやっているのが特徴です

お買い物マラソンや楽天スーパーセールのタイミングで購入すれば、ポイントをお得に受け取れます。

楽天で電気圧力鍋を購入するのであれば、楽天カードで購入するのがおすすめです。

アイリスオーヤマの公式オンラインストア

アイリスオーヤマは、公式オンラインストア「アイリスプラザ」を用意しています。

アイリスプラザで購入すると、通常1年の保証が2年に延長されるサービスを実施中です。

もちろん、追加費用などはかかりません

延長保証がついていれば、万が一壊れたときにも修理してもらえます。

\ 無償で延長保証が付いてくる /

「PMPC-MA4-B」についてのよくある質問

最後に、PMPC-MA4-Bに関するよくある質問を回答と共に紹介していきます。

アイリスオーヤマの電気圧力鍋のデメリットは?

PMPC-MA4-Bなどアイリスオーヤマの電気圧力鍋のデメリットは、主に下記の通りです。

  • メニューによっては全自動ではない
  • 煮物など副菜を作ると余る
  • 蓋部分の水滴がなかなかきれない

【まとめ】小さい子供がいてガス調理を減らしたい方にぴったり

電気圧力鍋なんていらないかも、と思っていましたが便利でした。

火を使わずに炊飯器感覚で調理できるので、調理中に仕事に夢中になっても、子供のお迎えに行っても大丈夫な点が気に入っています。

電気圧力鍋は各社から出ていますが、アイリスオーヤマのはコスパに優れていておすすめです。

購入方法もAmazon、楽天、アイリスオーヤマの公式ストアなど複数あるので、自分にとってお得な方法で購入できますよ。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥13,939 (2025/05/17 12:54:26時点 Amazon調べ-詳細)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

7歳女の子・4歳男の子(病気の後遺症あり)のママ/ 障害児を育てているママ・パパ向けに家計管理・資産形成に関する情報発信中 / 新NISAで老後資金・子供に遺すお金を作るため準備中/本業はWebライター(金融・相続)/ FP2級

コメント

コメントする