
エッセンシャル思考って何?

何だか難しそう……
本記事では上記のようにお悩みの方向けに、エッセンシャル思考とは何かわかりやすく解説します。
エッセンシャル思考とは、シリコンバレーのコンサルティング会社THIS Inc.のCEOグレッグ・マキューンが考えた思考術です。
思考術というと難しそう、ビジネスマン向けのイメージですよね。
しかしエッセンシャル思考は家事・育児に忙しい主婦の方や毎日の生活を充実させたい方にもぴったりです。
本記事ではエッセンシャル思考とはどんな思考法か、試してみた感想を紹介していきます。

やりたいことが出来てない、モヤモヤすると感じている方にぴったりの思考術です
エッセンシャル思考の詳しい実践方法は「エッセンシャル思考を実践して難しかったこと・メリット・デメリット 実践方法まとめ」で紹介しています。
- 【この記事がおすすめの方】
- ・エッセンシャル思考とは何か知りたい方
- ・毎日、忙しくてどうにかしたい方
- ・趣味や家族との時間などやりたいことに時間を使えていない方
- ・時間の使い方が上手になりたい方
エッセンシャル思考とは
エッセンシャル思考とは、シリコンバレーのコンサルティング会社THIS Inc.のCEOグレッグ・マキューンが考えた思考術です。
「最小の時間で成果を最大にする」ことを目指しています。
私たちは日常生活の中で以下の作業に取り組みがちです。
- 何となくやった方が良さそうなこと
- やらなきゃいけないと勘違いしていること
- やむを得ず引き受けてしまったこと
エッセンシャル思考では、上記をできるだけ排除して自分が本当にやるべきことにのみ集中するのを目標にしています。

エッセンシャル思考を実践すると、やるべきことに集中できるので効率的に動けます
ちなみにエッセンシャル思考は「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする」という本で紹介されています。
ただこちらの本は内容が少しわかりにくいので、これから買うのであれば漫画版の「マンガでよくわかる エッセンシャル思考」がおすすめです!

私も漫画版を買いました
エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考の違い
エッセンシャル思考の本の中では、エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考が比較されています。
エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考の違いは以下の通りです。
項目 | エッセンシャル思考 | 非エッセンシャル思考 |
---|---|---|
思考法 | より少なく、 しかしより良く |
みんな すべて |
行動 | 本当に重要なことを見定めて 行動自体を減らす |
反射的にやることを増やす |
結果 | 質の高い仕事ができる 毎日が充実していて楽しい |
何もかも中途半端 毎日疲れている |

エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考を比べるとどちらが良いか明確ですよね……
エッセンシャル思考が向いている人
エッセンシャル思考はタスク管理法ではなく思考術なので、全ての人におすすめできます!
ただそれだとブログとして内容が薄くなってしまうので、具体的に紹介していきますね。
- 家事・育児に毎日追われている主婦
- 自分の時間が全然作れていない人
- 家族との時間をもっと増やしたい人
- キャリアアップに向けて勉強したい人
エッセンシャル思考は「今の状態に不安がある方」「したいことが出来ていない方」にぴったりです。
私がエッセンシャル思考を知って変われたこと
私も以前は家事や育児に在宅ワークと毎日忙しくて疲れ果てていました。

たまに温泉やマッサージに行っても数日しか効果が出なくて辛かったです
そんな私ですが、エッセンシャル思考を知って実践してからは、毎日に少し余裕ができました。
- 他人の評価を気にしすぎないようになった
- 「これ本当にやりたい?」と1回考えるようになった
- やりたいことを実行するまでのスピードが上がった
- 「なんか違う」と思ったことを途中で辞める勇気が出た
- キャパオーバーが減り心身ともに元気になった
それぞれ詳しく紹介していきますね。
他人の評価を気にしすぎないようになった
エッセンシャル思考における評価基準は、他人軸ではなく自分軸です。
そのためエッセンシャル思考を実践してからは「自分がどうしたいか」で考えられるようになりました。
- 自分がしたいことなら他人にどう思われてもいいや
- 他人の意見を聞くときには、話半分かつ根拠があるのか考えてみよう
具体的にはこんな風に考えています。
他人には仕事関係の知り合いやママ友だけでなく、両家両親や夫も含まれています。

以前は夫に気遣いすぎて疲れていたのが、今ではマイペースで動けるようになりました
「これ本当にやりたい?」と1回考えるようになった
エッセンシャル思考を知る前の私は、行動力がある人のマネをしてフットワークの軽さをモットーにしていました。
もちろん気になったことにすぐ取り組む姿勢は大切です。
ただ手当たり次第に何でも手を出すと疲れ果ててしまい、結果も中途半端に終わりがちです。

ただでさえ、家事・育児・仕事で手いっぱいですしね……
エッセンシャル思考を知ってからは、やりたいことや気になることが出来たら一度立ち止まって考えるようにしています。

これ本当にやりたい?続けられる?と考えて無駄なチャレンジはしなくなりました
やりたいことを実行するまでのスピードが上がった
エッセンシャル思考を実践すると、本当にやりたいことを実行するまでのスピードが上がりました。
先ほど解説したように「これ本当にやりたい?」と考えてYES!となったことはとにかく早く始めるようにしています。
- 観たいと思った映画はすぐに予約を入れる
- 応募したい仕事は「落ちるかも」なんて悩まず応募してみる
- 食べたいと思った献立はその週の中で食べる
些細なことですが、自分のやりたいことが実現できて生活の満足度が高まっています!

育児中の「自分の思い通りにならない感」が少し和らぎました
エッセンシャル思考をやって自分軸がハッキリし、やらないこととやることの取捨選択ができるようになったからかもしれません。
「なんか違う」と思ったことを途中で辞める勇気が出た
エッセンシャル思考を知る前は「一度始めたことはやり抜かないと」と思っていました。
エッセンシャル思考を知ってからは自分が使える時間やお金、体力がいかに少ないかを実感できました。
- なんか違う
- これ以上の上達、満足度向上は見込めない
こんな風に感じたことは潔くやめ、自分が今すべきことに集中しています。

「コンコルドの誤謬」なんて言葉もありますし、辞める勇気も大切ですよね

辞める=根性なしではないと思っています
キャパオーバーが減り心身ともに元気になった
エッセンシャル思考を実践してから無駄な作業や焦りがなくなり、心身ともに元気になりました。
非エッセンシャル思考だった私の思考・行動パターンは以下の通り。
- とにかく全部頑張る!と決める
- 実際に頑張り続ける
- 生理前や体調不良などが原因で突然、頑張れなくなる
- 頑張れない自分を認められなくて頑張り続ける
- 心身ともに不調で家族にまで迷惑をかける
- 強制的に休まないといけなくなる
- また①に戻る
全力で頑張り続けて不調になって強制的に休む、を繰り返していました。
エッセンシャル思考を知ってからは、休む大切さを実感でき常に6割から8割の力で頑張るようになりました。

ちょっと疲れたら休むができようになりました
エッセンシャル思考の実行に向けての3STEP
最後にエッセンシャル思考の実行に向けた3STEPを紹介します。
- 見極める
- 捨てる
- 仕組み化する
それぞれ解説していきます。

詳しい内容は「マンガでよくわかる エッセンシャル思考」をご参考ください!
本ブログでも「エッセンシャル思考を実践して難しかったこと・メリット・デメリット 実践方法まとめ」でエッセンシャル思考の実践方法について詳しく紹介しています。
見極める
エッセンシャル思考は99%の無駄を捨てて1%に集中する思考術です。
そのためまずは、自分にとって本当に必要なことを見極めなければなりません。
ついつい家族や職場の先輩・上司に対してイエスマンになっている方は小さな選択をする練習からしていきましょう。
- 今日食べるメニューを決める
- 定時で帰ると決めて実行する
自分で人生を決めているという実感を持てば、徐々に自分軸で行動できるようになります!
捨てる
エッセンシャル思考では、とにかく自分にとって不要なものは捨てていきます。
- 誰かに言われてやっていること
- 何となく続けていること
私たちが自由に使える時間やお金は限られています。
自分が心からやりたい!と思っていること以外は潔く捨ててしまいましょう。

とはいえいきなり捨てるのは大変なので、少しずつ手放すイメージが良いと思います
仕組み化する
エッセンシャル思考を一度試すだけでなく、実行し続けるためには仕組み化が大切です。
- 自分軸で行動できているか
- 自分の目標に向かって行動できているか
このようにエッセンシャル思考の大切な部分が守れているか確認していきましょう。
仕組み化はイメージしにくいですが、やることリストの作成や週次レビューの実行がおすすめです。

週次レビューとはタスク管理方法「GTD」でおすすめされています
エッセンシャル思考はあくまでも思考術なので、自分に合うタスク管理方法を併用すると良いですよ!
- エッセンシャル思考(思考術):自分の軸・目標を決める
- GTD(タスク管理方法):やることリスト作り、短中期目標を立てる
- マニャーナの法則(タスク管理方法):毎日のタスク管理、行動指針
私の場合、こんな風にタスク管理方法や思考術を組み合わせて使っています。
GTDの週次レビューに関しては「GTD歴8年がやっている週次レビューのやり方!「あれ、やっとかないと」のない生活」でも書いています。ご参考ください。
毎日忙しい方はエッセンシャル思考試してみてください!
エッセンシャル思考は、本当にやるべきことにのみ集中する思考術です。
自分軸で行動し、決めた目標に向かって行動すれば目標実現も近づきます。
エッセンシャル思考の実践方法は以下の3つです。
- 見極める
- 捨てる
- 仕組み化
本記事でもエッセンシャル思考について解説しましたが、もっとエッセンシャル思考の本質を学ぶのであれば書籍を読むのがおすすめです。

書籍は通常版と漫画版がありますが、漫画版が読みやすいですよ