
今回は主婦の手帳術について書いています!

仕事をしていた時と違って手帳をうまく使えない

もう少しうまく時間を作れたらいいのにな
こんな風に考えている方も多いのではないでしょうか。
私も仕事を辞めて専業主婦になってからは手帳がうまく使えず悩んでいた時期もありました。
また、在宅ワークやブログを始めてからは
- 主婦としての自分
- 母としての自分
- 趣味をする自分
- 仕事をする自分
などの区別がつきにくく毎日がバタバタしていました。
今は手帳を活用することによってメリハリをつけて生活できています!
今回はその経験をいかして主婦が手帳を使う目的、主婦の手帳術を紹介していきます!
この記事では、
- 主婦が手帳をつける目的
- 主婦が手帳を使いこなし時間を作るための3STEP
を紹介しています。
- 【この記事がおすすめの方】
- ・もっと時間が欲しい主婦の方
- ・毎日の生活にゆとりが欲しい方
- ・毎日慌ただしい生活が不安な主婦の方
- ・やることが多すぎて頭が回らないと悩んでる方
主婦が手帳を使う目的を最初に確認!
まずは主婦が手帳を使う目的を再確認しましょう。
私が考えている主婦の手帳の目的は以下の通りです。
- 手帳は過去・現在・未来を繋いでくれる
- 母・妻・女性などさまざまな自分の役割を管理できる
それぞれ確認していきましょう!
1.手帳は過去・現在・未来を繋いでくれる
手帳は過去・現在・未来を繋いでくれるものだと思っています。
もともと過去と現在、未来は繋がっていますが毎日バタバタと過ごしていると繋がりを意識できないときも多いです。
- 過去のちょっとした思い出を忘れてしまう
- 未来に対して計画を立てられない
- 過去や未来を疎かにしていると感じ今に集中できない
手帳をうまく使いこなしていないときの私は上記のような悩みを持っていました。
しかし、手帳を上手に使うと
- 過去の出来事の記録して覚えていられる
- 今やるべきことがはっきりする
- 未来の見通しを立てられる
ようになりました。
過去も今も未来も大切にしたい方は手帳を使ってみてはいかがでしょうか。

特にお子様がいる方は子供との限られた時間を大切にするためにも手帳を使うのがおすすめです
2.母・妻・女性などさまざまな自分の役割を管理できる
主婦になると女性は様々な役割を持つようになります。
- 子供の母親としての自分
- 夫の妻としての自分
- 一人の女性としての自分
- 仕事をしている自分
どれも大切な自分ですがそれぞれの役割に疲れてしまうときもありますよね。
忙しいと役割の切り替えがうまくいかずモヤモヤしてしまう方も多いのではないでしょうか。
手帳を使えば今の自分の役割以外はいったん忘れることができるようになります。

今、必要とされている役割以外は手帳が覚えていてくれる!
- 仕事中は妻や母としての自分を忘れ思いっきり仕事に集中する
- 逆に、仕事中以外は妻や母として家族との時間を大切にする
- 自分の趣味の時間を作り一人の女性として毎日を楽しむ
手帳にそれぞれの役割でやるべきこと、やったことの記録を取っておけば切り替えがスムーズになります。
色々な自分を持っていて毎日忙しい主婦の方にこそ、手帳はおすすめのツールだと思います。
主婦の手帳術を3STEPで紹介!
このブログでは、主婦の手帳術を大きく3つのSTEPに分けて紹介していきます。
これから手帳を使いこなしたいと考えている方やもっと時間が欲しいと考えている方は以下のステップで手帳を使ってみてください。
- 自分に合う手帳を選ぶ
- 手帳を使いこなす
- 時間を作る
それぞれのSTEPはブログの他の記事でも詳しく紹介しているので気になった部分のみ読み進めれば大丈夫です!
STEP1:自分に合う手帳を選ぶ
まずは自分に合う手帳を選びましょう。
役割が変化、増えたことにより今まで使っていた手帳が合わなくなった方も多いかもしれません。
手帳に何を書きたいのか、どんなことを管理したいのか考えながら自分にぴったりの手帳を探してみてください。
手帳の選び方はこちらの記事でも詳しく紹介しています!
STEP2:手帳を使いこなす
自分に合う手帳が見つけられたら次は手帳を使いこなしてみましょう。
手帳を使いこなすといっても様々な方法があります。
- 手帳の色分けを工夫する
- 手帳に予定以外も書いてみる
- 趣味の記録として手帳を使ってみる
自分に合う手帳の使い方を見つけましょう。
手帳の使い方はこちらで詳しくまとめています!
STEP3:時間を作る
最後に手帳を使って実際に自分の時間を作りましょう。
手帳を使うのが目的ではなく、手帳を使ったことにより家事・育児・仕事などを上手く回して自分の自由時間を増やすのが目的です。
時間にゆとりができれば以下のようなメリットもあります。
- 精神的にもゆとりが生まれる
- 金銭的にもゆとりが生まれる
- 子供や夫との時間が増やせる
- 自分の趣味やリフレッシュの時間が増やせる
私も日々、どうしたらもっと時間にゆとりができるのかを考えています!
主婦の時間の作り方はこちらの記事で詳しくまとめています!
【まとめ】手帳を自分の相棒にしよう
自分にぴったりの手帳を見つけて使いこなすことができれば、時間を作るのも夢じゃないです。
時間に余裕ができれば無駄遣いも減り金銭的にも余裕ができますし、気持ちにもゆとりが生まれます。
少しでも良いな、と思った方は手帳ライフ始めてみてください!
手帳術カテゴリの最新記事
-
- 2020.03.11
いいこと日記で幸せ体質になろう!書き方と効果も紹介
-
- 2020.03.09
主婦の手帳術を3STEPでまとめました!もっと時間上手になりたい方必見
-
- 2020.03.02
手帳タイムを作るコツ4つまとめ|私の手帳タイムも紹介します!
-
- 2020.02.05
手帳の使い方のコツまとめ【主婦編】毎日を手帳でハッピーにしよう
-
- 2020.02.02
主婦には手帳がいらない?手帳大好きな主婦が反論します!
-
- 2020.01.09
やりたいことリスト100の書き方まとめ!リストを作るメリットも紹介