今回は多摩地区にある子供と行けるおすすめ温泉を紹介します!

私は生まれも育ちも多摩地区です!
スーパー銭湯は好きなので、独身時代からちょこちょこ行っています。子供が産まれてからは子供とも行っています。
そんな私が子連れにぴったりの日帰り温泉を紹介します!
ちなみに、子供とスーパー銭湯に行くと楽しいし楽だよ!って話はこちらで詳しく書いています。
近くにお住いの方は気軽に行ってみるのもおすすめです!
多摩地区には昭和記念公園やIKEA立川などファミリー向けのスポットも多いのでこれらの場所で遊んだ帰りに日帰り温泉で汗を流すのもおすすめです。
この記事では、
・多摩地区の赤ちゃん連れにおすすめの日帰り温泉
・トイトレ完了後の子供におすすめの日帰り温泉
・子供と温泉に行く時のポイント
を紹介しています。
【この記事がおすすめの方】
・多摩地区にお住いのファミリー
・多摩地区でレジャーを楽しもうとしている方
・多摩地区で三世代で楽しめるお出かけを計画してる方
多摩地区の赤ちゃんと行ける日帰り温泉まとめ
国立温泉 湯楽の里
住所 | 〒186-0012 東京都国立市泉3丁目29-11「フレスポ国立南」内 |
電話番号 | 042-580-1726 |
料金 | 平日大人820円、子供410円 休日大人930円、子供510円 |
営業時間 | 9時~深夜1時(最終受付24時) |
駐車場 | あり |
最寄駅 | JR南武線「矢川駅」、多摩モノレール「万願寺駅」各駅より徒歩約15分 |
休憩スペース | あり |
食事処 | あり |
子供料金は0歳からかかります。赤ちゃんも入館料を取られてしまいますが、おむつ用ごみ箱などもそろっていて赤ちゃんもOKな雰囲気です。
東京都の条例とは別に8歳以上、8歳未満でも身長125cm以上のお子様の混浴は禁止されているので注意しましょう。
天然温泉 仙川 湯けむりの里
住所 | 〒182-0003 東京都調布市若葉町2-11-2 |
電話番号 | 03-3309-4126 |
料金 | 平日大人750円、子供400円 休日大人850円、子供450円 |
営業時間 | |
駐車場 | 80台以上 |
最寄駅 | 京王線仙川駅より徒歩5分 |
休憩スペース | あり |
食事処 | あり |
0歳から入浴可と記載されている温泉です。
また、子供料金は3歳から小学生が対象です。

2歳までは無料で入れるのが嬉しい!
しかし、異性のお風呂への入浴は小学1年生までと決められているので2人以上の兄弟をお母さん1人で連れていく場合など注意ですね。
よみうりランド丘の湯
住所 | 〒206-8566 東京都稲城市矢野口3302-8 |
電話番号 | 044-969-1126 |
料金 | 平日大人650円、子供400円 休日大人750円、子供450円 |
営業時間 | 10:00~24:00(最終受付23:30) |
駐車場 | 200台(丘の湯利用なら5時間無料) |
最寄駅 | 京王よみうりランド駅下車→ゴンドラ「スカイシャトル」で5~10分 |
休憩スペース | あり |
食事処 | あり |
よみうりランドに併設されている日帰り温泉です!温泉のみの利用でもよみうりランド利用後に汗を流してスッキリするのもおすすめです。
こちらでは2歳以下の子供は料金が無料となっています。
3世代でよみうりランドに遊びに行って疲れたおじいちゃんおばあちゃんは早めに温泉に行っててもらう、なんていうのもおすすめです。
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店
住所 | 東京都八王子市片倉町3505 |
電話番号 | 042-632-2611 |
料金 | 大人750円、子供300円、4歳から小学生までは100円 |
営業時間 | 朝6:00〜深夜3:00(最終受付/深夜2:30) |
駐車場 | あり |
最寄駅 | 京王線「片倉駅」より徒歩10分 JR横浜線「片倉駅」より徒歩15分 |
休憩スペース | あり |
食事処 | あり |
おむつのとれていない子供はちびっこ湯という専用のお風呂のみの利用となります。
おむつ替え台は男女脱衣所にあるのでお父さんが赤ちゃんを入れることもできます!
こちらでも7歳以上もしくは120cmからは混浴が不可なので注意しましょう。
7歳以上だと小学校1、2年生から混浴不可なので親御さんと別のお風呂に子供だけで入るのは不安かもしれませんね。

その場合は家族みんなで行くのもおすすめです!
ロテンガーデン
住所 | 〒194-0211 東京都町田市相原町358番地 |
電話番号 | 042-774-2681 |
料金 | 平日大人760円、子供350円 休日大人930円、子供400円 |
営業時間 | 平日 10:00~24:00(最終受付23:30) 土日祝・特定日 9:00~24:00(最終受付23:30) |
駐車場 | あり |
最寄駅 | 橋本駅、八王子駅より無料シャトルバスあり |
休憩スペース | あり |
食事処 | あり |
東京都町田市にあり、ほぼ橋本に近いので神奈川県にお住まいの方にもおすすめの日帰り温泉です。
こちらもおむつ替え台やおむつ用のごみ箱が用意されています。
また、休憩スペースが充実しているので親子で長い時間ゆっくりできる温泉です。
漫画10,000冊、フリーパソコンが置いてあるまんがマルチルームは半個室スペースやビーズクッションが置いてある広々スペースなど様々な方が楽しめるようになっています。
3歳以下の子供は無料で利用できるのも嬉しいポイントです。
おむつが取れたら行きたい多摩地区の日帰り温泉まとめ
日常的におむつを使用している方の利用は不可となっている温泉です。
子供のトイトレが完了したら行ってみましょう!
季乃彩
住所 | 東京都稲城市向陽台6丁目13 |
電話番号 | 042-370-2614 |
料金 | 平日大人800円、子供450円 休日大人950円、子供650円 |
営業時間 | 9:00~25:00 |
駐車場 | あり |
最寄駅 | JR南武線南多摩駅徒歩5分 |
休憩スペース | あり |
食事処 | あり |
お風呂の種類が多く駅からも近いので便利な日帰り温泉です。また、入館料とは別料金になってしまいますが岩盤浴は追加600円で貸マットと岩盤浴着がついてきて時間制限なしなのでお得です。
お子様と行くだけではなく、ママが一人でのんびにリフレッシュしに行くのもおすすめです!
極楽湯 多摩センター店
住所 | 〒206-0033 東京都多摩市落合一丁目30番地1 |
電話番号 | 042-357-8626 |
料金 | 平日大人860円、子供410円 休日大人1,000円、子供520円 |
営業時間 | 平日・祝:午前9:00~深夜2:00(最終受付 深夜1:20) 土 日:午前7:00~深夜2:00(最終受付 深夜1:20) |
駐車場 | あり |
最寄駅 | 最寄駅情報:京王、小田急、モノレール 多摩センター駅より徒歩約5分 |
休憩スペース | あり |
食事処 | あり |
多摩センター駅から徒歩5分にある日帰り温泉です。
多摩センター駅はサンリオピューロランドの最寄り駅でもあるので、サンリオピューロランドを楽しんでから極楽湯で汗を流すのもおすすめプランです。
3歳以下の子供は無料ですが、おむつのとれていない子供はお風呂の利用はできません。
永山健康ランド 竹取の湯
住所 | 東京都多摩市永山1-3-4ヒューマックスパビリオン永山3F~5F |
電話番号 | 042-337-1126 |
料金 | 平日大人2,100円、子供900円 休日大人2,300円、子供900円 |
営業時間 | 朝8:30~翌朝8:00 |
駐車場 | あり(有料) |
最寄駅 | 京王線・小田急線「永山駅」徒歩1分 |
休憩スペース | あり |
食事処 | あり |
子供も絶対喜んでくれる大きな温泉施設です!温泉や岩盤浴だけでなくレジャーも楽しめるので大人数で行くと盛り上がります!
休憩スペースの他にゲームコーナー、カラオケ、卓球、ボウリングとレジャー面でも充実している施設です。
ヒューマックスパビリオン永山というビルにある温泉でビル提携の駐車場に車を停めると割引サービスが受けられます。
おふろの王様 多摩百草店
住所 | 〒206-0001 東京都多摩市和田1352-1 |
電話番号 | 042-311-2603 |
料金 | 平日大人750円、子供350円 休日大人900円、子供450円 |
営業時間 | 9:00~1:00(最終受付0:00) |
駐車場 | あり |
最寄駅 | 聖蹟桜ヶ丘駅、高幡不動駅より無料シャトルバスあり |
休憩スペース | なし |
食事処 | あり |
駅からは少し離れていますが、無料シャトルバスが運行しています。
また、3歳以下の子供は無料です。しかし、おむつが取れていない子供は入浴不可(入館自体は可)となっています。
休憩スペースはないですが、あかすりやボディエステなどのエステメニューが豊富です。
子供と一緒に行くよりもママのリフレッシュに利用してほしい温泉です。
立川湯屋敷 梅の湯
住所 | 〒190-0011立川市高松町3-13-2 |
電話番号 | 042-522-3800 |
料金 | 大人460円、中学生300円、小学生180円、幼児80円 |
営業時間 | 15:00 − 24:00 |
駐車場 | 10台 |
最寄駅 | 中央線「立川」駅下車、徒歩7分 |
休憩スペース | あり |
食事処 | あり(軽食のみ) |
こちらはスーパー銭湯や日帰り温泉とは違い、あくまで銭湯なので料金が安いのが魅力的です。
1日中滞在して楽しめるような日帰り温泉と比べるとこじんまりとしています。
それでも休憩スペースには1万冊以上の漫画本、軽食コーナーではソフトクリームやかき氷(シロップかけ放題!)が楽しめます。
押さえておきたい子供と日帰り温泉に行く時のポイント
荷物は取りだしやすくまとめておく
大人のみで温泉に行くときよりも荷物は、出しやすさを意識して用意しましょう。
・子供の飲み物をお風呂上りすぐに飲めるように用意する
などの工夫をしておくことをおすすめします。
子連れのマナーに注意する
子連れ以外の利用客も当然いますので周りの方を不快な気持ちにさせないようにしましょう。
・騒がない
・走らない
当たり前のことですが、注意して温泉を楽しみましょう。
滑るので手と目を離さない
色々な人が入っていて脱衣場や洗い場は濡れています。滑りやすいので気を付けましょう。
ある程度大きくなった子供でも温泉に慣れていない場合は手をつないで行動しましょう。
転んでけがするのもちろん困りますが、他の人にぶつからないように気を付けましょう。
季節によっては帰り道に冷えないようにする
季節によってはお風呂上りに湯冷めしないようにしましょう。
せっかく、温泉に入ったのに湯冷めして風邪をひいてしまうのは避けたいですよね。
子供の髪の毛をしっかり乾かす、上着を持っていくなどの対処をしておきましょう。
逆に湯冷めの心配がない時期は子供がお風呂上り汗をかきすぎないように気を付けましょう。
日帰り温泉でいつもと違ったお風呂タイムを楽しもう!
日帰り温泉は子連れでも気軽に楽しめるおすすめのお出かけ先です。
親子で楽しむのもいいですが、おじいちゃんやおばあちゃんなどとも一緒に楽しめるお出かけ先かと思います。
多摩地区に住んでいる方、多摩地区にレジャーに行く方はこれを機に多摩地区の日帰り温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか。
Advertisement
Author:たじみゆ 投稿一覧
関連する記事
レジャーカテゴリの最新記事
-
- 2019.09.26
- 2020.02.26
【子持ちの方必見!】多摩地区で子供と行ける温泉情報まとめました!
-
- 2019.09.23
- 2020.02.26
- スーパー銭湯,
スーパー銭湯に子供と行くのを世のママ・パパに全力でおすすめしたい
コメントを書く