Webライティングの勉強におすすめ講座

子供が幼稚園のうちはパートに出るのが意外と難しい理由5選【幼稚園ママにおすすめの仕事も紹介】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。




子供が幼稚園に行きはじめたらパートに出ようかな

子供が何歳になったら働き始めよう……

と考えているあなたに、子供が幼稚園生のうちはパートに出るのが難しい理由を解説していきます!

それまで自宅で育てていた子供が幼稚園に行きだすと、「時間が出来た」と感じるママも多いのではないでしょうか。

  • 暇な時間を有効に使う
  • 少しでもお金を稼ぎたい

上記のように考えて、子供が幼稚園に行っている間にパートに出たいと考えるママも多いのではないでしょうか。

しかし幼稚園のタイプやお住いのエリアの求人情報によっては、子供が幼稚園に行っている間にパートに出るのは難しい場合もあります。

本記事では、子供が幼稚園のうちはパートに出るのが意外と難しい理由を解説していきます。

たじみゆ

幼稚園ママにおすすめの職場や仕事も合わせて紹介していきますよ
この記事がおすすめな方
  • 子供が幼稚園に行っている間に働きたいママ
  • 子供が大きくなったらパートをしたいママ
  • 家事や育児のスキマ時間にお金を稼ぎたい方




目次

子供が幼稚園に行っている間パートに出たい!

笑顔の女性

子供が幼稚園に行きだしてパートに出たい、働きたいと考えているママも多いのではないでしょうか。

幼稚園ママがパートをしたくなる理由を整理していきましょう。

子供がいない暇な時間ができる

子供が幼稚園に入園すると、それまでほぼ毎日24時間一緒に過ごしていた子供と離れる時間ができます。

たじみゆ

平日5日間、1人の時間ができるとか信じられない。すごい

育児に協力的で週末は1人の時間を作ってくれる夫がいても、子供が幼稚園に入園したときにはこんな風に考えました。

せっかくの暇な時間を有効活用するために、パートをしたいと考えるママも多いですよね。

仕事をしていない期間が長いのは不安

専業主婦の方でも、子供が大きくなったら働きたいと考えている方も多いかと思います。

今の日本では、ブランクが開いてしまうと再就職が難しくなってしまうからです。

将来、パートや正社員として働きたいと考えている方はブランクを短くするためにも、早めに働きだすケースも多いです。

家にいるとダラダラしてしまう

平日子供が幼稚園に行っている間、ついついダラダラしてしまうからパートに出たいと考えるママもいます。

  • 子供が行ったらダラダラと家事をする
  • 何となくありあわせで昼食を用意
  • 昼寝もしくはおやつ
  • 気付いたらお迎えの時間

上記は極端な例ですが、こんな風に子供が幼稚園に行っている間の時間を無駄にしてしまうのは避けたいですよね。

たじみゆ

たまにダラダラするのは良いですが、毎日ダラダラは不安になってしまいそうです

ダラダラしないように、無理やりパートの予定を入れる方もいるようです。




幼稚園ママがパートに出るのは難しい理由5つ

机に向かっている子供

幼稚園ママがパートに出るのって、意外と難しいし大変です。

理由を5つ解説していきますね。

【幼稚園ママがパートに出るのは難しい理由】
  1. 幼稚園の預かり時間が短い
  2. 保護者が参加する行事や保護者会が多い
  3. 夏休みや冬休みなどの長期休暇がある
  4. エリアによっては求人自体が見つからない
  5. 入園したては感染症にもかかりやすい

それぞれ詳しく解説していきますね。

幼稚園の預かり時間が短い

幼稚園の預かり時間って意外と短いです。

たじみゆ

9時から14時くらいが一般的ではないでしょうか

延長保育があったとしても、子供が幼稚園に行っている間に通勤+パートをしようとすると大変です。

曜日によって午前保育となっている幼稚園も多いですよね。

自宅や幼稚園からも近くて、シフトの条件もぴったりなパートがなかなか見つからない可能性もあります。

保護者が参加する行事や保護者会が多い

幼稚園は保育園と違って、保護者参加の行事や保護者会も多いです。

うっかり幼稚園の役員になってしまうと、しょっちゅう役員会で集まる必要があるかもしれません。

保育園は両親共働きが前提なので行事も先生+子供で行ってくれますが、幼稚園では、保護者も当日参加したり準備を手伝ったりする必要があります。

たじみゆ

保護者の協力を前提としている幼稚園行事も多いです……

夏休みや冬休みなどの長期休暇がある

保育園と違い、幼稚園は夏休みや冬休みなどの長期休暇があります。

長期休暇時はパートを休めるのか?預け先があるのか?といったことはパートを始める前に考えておいた方が良いでしょう。

最近は長期休暇中も預かり保育を実施している幼稚園も増えてきています。

幼稚園ママがパートをする際には、預かり保育の利用条件も確認しておくといいですね。

エリアによっては求人自体が見つからない

お住いのエリアによっては、そもそも幼稚園ママに合う求人自体が少ない可能性があります。

  • 自宅や幼稚園から近い
  • 子供が幼稚園に行っている間のシフト勤務
  • 子供の体調不良などで休みやすい

上記の職場は、幼稚園ママや小学生のお子様を持つママにも人気なはずです。

住宅地にお住まいの場合、人気のパート先は既に埋まっていて欠員が出ない限り求人情報が出てこないケースもあると思います。

たじみゆ

長く続けられるパートをしたいけれど、そんな職場はなかなか人が辞めなくて求人自体が少ないというジレンマ……

入園したては感染症にもかかりやすい

幼稚園で初めて集団生活を過ごす子供は、しょっちゅう風邪などの感染症にかかります。

感染症にかかって自宅で看病をするたびに、パートを休むのは辛いですし職場によっては許してもらえないかもしれません。

また幼稚園によって差があるかと思いますが、コロナウイルスの影響も大きいです。

子供が通う幼稚園は、コロナウイルスにより感染症時の対応が下記のように厳しく決められました。

  • 同居家族が風邪(熱がなくても!)だと本人が無症状でも欠席
  • 解熱後、2日間は登園不可

私の場合、年長と満3歳児クラスそれぞれに子供を通わせているので本当にしょっちゅう休みます。

  1. 上の子
  2. 下の子

こんな風に風邪を移し合って2週間近く登園できない、なんてときもありました。

子供たちを感染症から守るために必要な措置ですが、社会や大人の働く環境がついていっていないように感じます。

たじみゆ

幼稚園と職場の板挟みになるのは、結局ママって家庭も多いですよね……

「保育園だと、兄弟が熱でも本人が元気だと預かってもらえる」なんて話を聞くと「いいなー!」なんて思ってしまいます。

幼稚園ママはパート・アルバイト何してる?働き方の例

パソコンに向かう女性

続いて幼稚園ママでも働きやすいパートやアルバイトの職場例を紹介します。

  • 家の近所で通勤に時間がかからない職場
  • コンビニやファストフード・スーパーなどシフト制の職場
  • 短期バイト
  • 自宅で好きな時間に作業できる在宅ワーク

たじみゆ

職場選びの参考にしてみてください!

主婦のパートにおすすめの職場・職種は以下の記事でも解説しています。

家の近所で通勤に時間がかからない職場

家や幼稚園の近くで通勤に時間がかからない職場は子育て中のママにぴったりです。

通勤時間って忙しい主婦にとっては無駄ですし、通勤時間が短ければその分家事や育児、自分のための時間を増やせます。

ご自宅の近くに良さそうなお店や会社がある場合には、求人の張り紙や求人情報誌をこまめにチェックしておきましょう!

コンビニやファストフード・スーパーなどシフト制の職場

コンビニやファストフードなどシフト制の職場はママにとっても働きやすいですよね。

就業時間や給料も予測しやすく、家事や育児と両立しやすいです。

同じ時間にシフトに入っている方は自分と同じように育児中の主婦が多いのも安心して働けそうです。

ただしシフト制の職場で「休む際は自分で代わりの人を探さなければいけない」ルールの職場は避けた方が良いでしょう。

子供の体調不良で休まなければいけないときに代わりを探すのは大変だからです。

それに年末年始や長期休暇など、みんなが休みたい時期にシフトが入ってしまうと休めません。

たじみゆ

シフト申告制の職場がおすすめ!

ちなみに接客業が苦手な方はコールセンタースタッフや軽作業スタッフがおすすめです。

コールセンターや軽作業スタッフもシフト制の職場が多く、時間帯によっては主婦が多めで働きやすいですよ。

短期バイト

パートではなく、短期のバイトを繰り返すのもそこそこ働きやすいかと思います。

  • 人間関係が煩わしくない
  • 自分の予定を優先しやすい

短期バイトは基本的に自分の予定が空いているタイミングで申し込めば良いので、シフトがきついという心配もありません。

業種も販売から軽作業スタッフなど様々なものがあります。

たじみゆ

学生時代の話ですが、1日限りの短期でティッシュ配りと軽作業スタッフをやった経験があります

ただエリアによっては、短期バイトが見つかりにくいのがデメリットです。

お住いのエリアで平日の短期バイトが見つからない場合、週末に子供をご主人に託し、バイトに出るのも1つの方法です。

【おすすめ!】自宅で好きな時間に作業できる在宅ワーク

最後におすすめしたいのは、自宅で好きな時間に作業できる在宅ワークです。

子育て中の主婦が在宅ワークをするメリットは以下の通り。

  • 自宅で好きな時間に働ける
  • 子供や家族の予定に合わせて働ける
  • スキルや経験をいかした仕事ができる

自宅の近くに良いパート先がない方も、自宅にいながら稼げるようになりたい方にも在宅ワークをおすすめしたいです。

在宅ワーク未経験の方は、「自分なんかが在宅ワーク出来るのか……」と不安に感じるかもしれません。

私も、上の子妊娠中に未経験でしたが在宅ワークを始めて、今では安定して毎月10万円程度稼げるようになりました。

本ブログでは、未経験主婦が在宅ワークでお金を稼ぐための様々なノウハウを紹介していきます!

たじみゆ

興味のある方は、他の記事も読んでいただけると嬉しいです!

幼稚園ママ+在宅ワーカーの筆者のスケジュール

砂時計

子供を幼稚園に行かせている合間に、在宅ワークをしている筆者の1日のスケジュールを紹介していきます。

上の子幼稚園+フリーランスの筆者の1日のスケジュール例

下の子が幼稚園入園前のスケジュールはこちらです。
 

06:30 起床・仕事開始
07:30 朝の家事スタート
09:00 上の子幼稚園送り・下の子公園
11:00 昼食
12:00 下の子昼寝・仕事・仕事が終われば自由時間
14:00 下の子が起きるので相手をする
15:30 上の子お迎え・公園遊び
16:00 お風呂
17:00 夕飯
18:00 下の子寝る・上の子と遊ぶ、勉強を見てあげる
19:00 上の子寝かせる・自由時間

 
下の子も幼稚園に行き始めれば、9時から15時くらいまでガッツリ仕事ができそうです。

在宅ワークではなく、パートをするママは

  • 勤務時間と合わせて通勤時間も考慮する
  • 小学生の上の子がいる場合には、上の子の帰宅時間も考慮する

必要がありますね。

下の子入園後の1日のスケジュール例

2021年9月に下の子も満3歳児クラスに入園しました!

たじみゆ

祝!平日の1人時間獲得!

スケジュールにも多少ゆとりが生まれました。

06:30 起床・仕事開始
07:30 朝の家事スタート
09:00 幼稚園送り
10:00 残った家事をする
11:00 リングフィットで運動・昼食
12:00 仕事・ブログ
14:00 ゲームなど自由時間
15:30 上の子お迎え・公園遊び
16:00 お風呂
17:00 夕飯
18:00 下の子寝る・上の子と遊ぶ、勉強を見てあげる
19:00 上の子寝かせる・自由時間

子供が2人も幼稚園に行きだしたことにより、

  • リングフィットで運動
  • 平日昼間に2時間、仕事・ブログ作業の時間を確保

上記ができるようになりました!

仕事時間、そんなに増えてないじゃん……https://ashinani.com/writing/wp-content/uploads/2020/10/b655de688e0a05b8f364a89b4ab0bddc.png
こんな風に思われる方もいるかもしれません。

ソラ

  • 肩こり・腰痛対策
  • ダイエット
  • 子供の昼寝を気にせず打ち合わせなどが設定できる

上記ができるようになったので、仕事の進み具合も上がり毎日のストレスも減りました!

たじみゆ

子供の送り迎え以外はほぼ引きこもってますが、3ヶ月で2kg減らせました

パート・在宅ワークをしていても通わせやすい幼稚園の特徴

遊んでいる子供

幼稚園の中にも仕事をしやすい幼稚園と両立が難しい幼稚園があります。

パートや在宅ワークと両立しやすい幼稚園の特徴は以下の5つ。

【仕事と両立しやすい幼稚園の特徴】
  1. 幼稚園の雰囲気が働くママ歓迎
  2. バス通園可能
  3. お弁当日が少ない
  4. 延長保育・幼稚園での習い事を実施している
  5. 保護者参加の行事が少ない

 
私も子供を上記の特徴にあてはまる幼稚園に通わせています。

たじみゆ

幼稚園の雰囲気や特徴のおかげで仕事を続けられる!

これから幼稚園選びをする方は、ママが仕事をしやすいかも幼稚園選びの基準のひとつにすると良いかと思います。

在宅ワーカーの保育園事情については、以下の記事で解説しています!

合わせて読みたい

幼稚園の雰囲気が働くママ歓迎

幼稚園の雰囲気がそもそも働くママ歓迎でないと、仕事と家事・育児の両立をしにくいです。

幼稚園は保育園と違って、保育ではなく幼児教育をする場です。

そのため幼稚園ごとに雰囲気や教育方針に違いがあります。
 
私自身が子供のときに通っていた幼稚園はキリスト教系の幼稚園で園長先生が

ママが働く必要ある?
子供のこと出来るだけ気にかけてあげて!

園長先生

と今だったら炎上しそうな雰囲気の幼稚園だったみたいです。

私が通っていた幼稚園のすぐ近くにもうひとつ幼稚園があったのですが、そちらはパートしているママ歓迎な雰囲気で、仕事をしたいママはそちらに通わせていたと母が言っていました。

在宅ワークにしろ外で仕事をするにしろ、仕事と家事・育児の両立って大変です。

そんな大変な状況を幼稚園が応援してくれるかどうかは、かなり幼稚園選びで重要な要素だと思います。

たじみゆ

多分、幼稚園が働くママを応援していなかったら在宅ワークに罪悪感を持ってしまっていたと思う……

バス通園可能

バス通園だと幼稚園の送り迎えの時間が短くてすみます。

たじみゆ

その分、仕事をする時間をたくさん取れる!

私の場合、歩きだと20分弱で幼稚園につくのでバス通園させるか悩みましたが、下の子もいるのでバス通園を選びました。

たじみゆ

子供も楽しそうにバスに乗るし正解でした

お弁当日が少ない

お弁当日が少なくて給食が多い幼稚園だと、それだけ保護者の負担も減ります。

お弁当作りって毎日続くとかなり大変です。

上の子の幼稚園は週1回だけお弁当。

みんなと同じ給食を食べることで好き嫌いも克服しつつあるし、給食には助けられてばかりです。

延長保育・幼稚園での習い事を実施している

幼稚園の中には延長保育を実施していて、保育園と同じくらいの保育時間を確保している幼稚園もあります。

延長保育を利用すれば、長時間の在宅ワークもしやすくなりますね。

夏休みなどの長期休暇も延長保育を実施している幼稚園なら、更に仕事と育児を両立しやすくなります。

延長保育だけではなく幼稚園で放課後習い事を開催している場合もあります。

娘の幼稚園もピアノや体操教室などを放課後、幼稚園で実施しています。

たじみゆ

幼稚園から習い事への送り迎えの手間を減らせるのが嬉しいですよね

保護者参加の行事が少ない

  • 幼稚園行事がどれくらいあるのか
  • 保護者は幼稚園行事にどれくらい協力するのか

などを幼稚園入園前に確認しておくと良いかと思います。

幼稚園行事が頻繁だったり、保護者の協力必須な場合は仕事との両立が大変です。

上の子の幼稚園は行事も土日ですし、保護者の協力はほぼ不要というスタンス。

たじみゆ

先生方が準備も当日の作業もやってくれて、保護者は完全にゲスト

先生方には本当に感謝しかないです。

幼稚園ママが家事・育児と仕事を両立する方法

おばあちゃんと孫

最後に幼稚園ママがパートに出る前にしておきたい準備を5つ紹介していきます。

【家事・育児と仕事を両立する方法】
  1. 延長保育に慣れさせておく
  2. 幼稚園以外の預け先も用意しておく
  3. 家族にママが働くことを理解してもらう

延長保育に慣れさせておく

幼稚園の保育時間にパートをする予定でも、延長保育にお子様を慣れさせておくと良いでしょう。

  • 長期休暇中
  • パートで残業しなければいけないとき

などに延長保育が必要になるかもしれません。

延長保育が必要なシーンと初めての延長保育利用が被ると、準備や気持ちの面などでお子様やママに負担がかかる可能性があります。

ママもお子様も気持ちに余裕があるときに延長保育をお試ししておくと、いざ必要になったときの利用もスムーズです。

たじみゆ

私は9月の登園渋りを避けるためにも、夏休み中は何度か延長保育に子供を通わせています

幼稚園以外の預け先も用意しておく

パートをする前に幼稚園以外の預け先も用意しておくといいかもしれません。

など、何かあったときに頼れる相手を見つけておきましょう。

家族にママが働くことを理解してもらう

ご主人やお子様に、ママが働くことを理解してもらいましょう。

ママが働くことを理解=パートに出る許可ではありません。

ママが働くことを理解=今までよりママは忙しくなるから協力よろしくね!ってことです。

子供が幼稚園に行っている間にパートに出るとなると、それまでその時間に出来ていた家事や自分の息抜きは出来なくなります。

  • 家事や育児の分担をしてもらう
  • 自分のことは自分でやってもらう

上記のように、ママが働きやすいように環境を整えていきましょう。

  • 旅行費用を貯める
  • 子供の教育費を貯める

などのようにママが働く理由をはっきりさせると、家族も協力してくれるようになるはずです。

たじみゆ

私も夫と子供に対して、「ママが働くと外食や旅行が出来て毎日楽しいよ!」って言ってます

家事は家族がいる時間にやる

子供が幼稚園に行っている間に働く場合は家事は家族がいる時間にやりましょう。

たじみゆ

そうしないと自分の時間がなくなります

家族の前で家事をするメリットは以下の通りです。

  • 家族に家事の大変さを知ってもらう
  • 家族に家事を手伝ってもらう

ご主人やお子様の前で家事をしないと、「家事をやってもらって当たり前」「家も綺麗でご飯もできているのは当たり前」なんて思われてしまうかもしれません。

家事も労働のひとつ!とわかってもらいましょう。

育児に理解のある職場・仕事を見つける

小さい子供を育児中であることを理解してくれる職場や仕事を見つけましょう。

  • 子供が体調不良のときに休みやすい
  • 子供の長期休暇で休みを取りやすい

などが理由です。

主婦が多い職場では、育児に関しての理解もしてもらいやすいかと思います。

また、在宅ワークをするときも育児中であることを伝えた方が良いと私は考えています。

  • 子供の予定・体調不良に配慮してもらえる
  • 在宅ワークを長く続けそうと思ってもらえる

在宅ワークでも育児中であると伝えるメリットはこの2つです。

例えば私は子供の長期休暇期間は仕事を減らしますし、打ち合わせも可能な限り減らします。

在宅ワークに応募する際には、「子供が小さいうちは自宅で働きたいので、数年間は御社の仕事を続けられます!」とアピールしています。

たじみゆ

小さい子供がいるのが強みになるのは、在宅ワークならではです

【まとめ】パートが難しいなら自宅で在宅ワークを始めてみよう!

子供が幼稚園に入ると、ママもまとまった時間が取れるイメージを持ちがちですがパートに出るのは意外と難しいです。

本記事で紹介した幼稚園ママがパートに出るのが難しい理由は以下の4つ。

【幼稚園ママがパートに出るのは難しい理由】
  1. 幼稚園の預かり時間が短い
  2. 保護者が参加する行事や保護者会が多い
  3. 夏休みや冬休みなどの長期休暇がある
  4. エリアによっては求人自体が少ない

自宅の近くに良いパート求人がないのであれば、自宅で好きな時間に仕事が出来る在宅ワークを始めてみるのもおすすめです。

在宅ワークなら自宅で仕事が出来るので、通勤時間不要でお子様が幼稚園に行っている間に効率よく働けます。

本ブログでも、主婦が在宅ワークで収入を得るノウハウを紹介していくので、興味がありましたら他の記事もご参考くださいませ。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です