ルンバとブラーバの連携機能って便利?使ってみた感想まとめ

ルンバブラーバ連携

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。




ルンバとブラーバが連携できるって本当?

連携した方が便利なの?

上記のようにお悩みの方に向けて、本記事ではルンバとブラーバの連携機能とは何か、便利なのかを解説していきます!

お掃除ロボットとして人気のルンバとブラーバは、どちらもiRobot社から販売されています。

さらにルンバとブラーバの中には、それぞれ連携して掃除機の後に拭き掃除できる機種もあります。

たじみゆ

1回アプリを起動すれば、掃除が完了するので便利です!

本記事では、連携機能付きのルンバとブラーバの種類や使ってみた感想を紹介していきます。

この記事がおすすめな方
  • ルンバとブラーバを連携したい人
  • ルンバやブラーバの購入を検討したい人
  • 掃除を時短したい人




ルンバとブラーバの連携機能とは

部屋
iRobotが販売しているルンバとブラーバはそれぞれお掃除ロボットです。

  • ルンバ:掃除機
  • ブラーバ:水拭き

それぞれ上記の機能を持つお掃除ロボットとなります。

ルンバとブラーバはそれぞれ単独で使用できますが、機種によっては連携機能が用意されています。

MEMO

連携機能を使うと、以下のように連続して掃除ロボットを稼働させることが可能です。

  1. ルンバに掃除機掛けしてもらう
  2. ルンバがホームに帰った後にブラーバに拭き掃除をしてもらう

我が家でも試してみたのですが、1回の設定で掃除機掛けと拭き掃除を完了させられるので、とっても便利な機能でした。

ただし、連携機能に対応しているルンバとブラーバは限られています。詳しく解説していきます。

連携機能に対応しているルンバとブラーバ

ルンバ1 (1)
2022年8月時点で、連携機能に対応しているルンバとブラーバは、以下の通りです。

  • ルンバ:i3・i7・s9
  • ブラーバ:ジェットm6

それぞれの商品情報を紹介していきますね。

ルンバはi3・i7・s9が連携機能に対応

2022年8月時点で連携機能に対応しているルンバは、以下の3機種です。

機種名 価格 性能・特徴
i3 79,800円 ・ペットの毛にも対応
i7 129,800円 ・ペットの毛にも対応
・障害物を認識してくれる
・スマートマッピングで部屋の間取りを学習してくれる
i9 186,780円 ・ペットの毛にも対応
・障害物を認識してくれる
・スマートマッピングで部屋の間取りを学習してくれる
・スマート充電&再開機能付き

価格は2022年8月時点の公式HPに記載されているものです。

たじみゆ

我が家はAmazon Primeセールのタイミングでi7を購入しました!

Amazon Primeセール以外で購入するのであれば、最大3年間の保障が受けられるアイロボット公式オンラインストアでの購入がおすすめです。

ブラーバはブラーバジェットm6のみ連携機能に対応

2022年8月時点で連携機能に対応しているブラーバは、ブラーバジェットm6のみです。

ブラーバジェットm6の価格や特徴は、以下の通りです。

機種名 ブラーバジェットm6
価格 59,800円※2022年8月時点
機能・特徴 ・スマート充電&再開機能付き
・清掃したい部屋を指定できる
・スマートマッピング機能で部屋の間取りを学習してくれる

ルンバ同様に、我が家は2022年7月に行われたAmazon Primeセールでブラーバジェットm6を購入しました。

ブラーバに関しても、Amazon Primeセール等で安価で購入する場合以外は、最大3年間の保障が受けられるアイロボット公式オンラインストアでの購入がおすすめです。




ルンバとブラーバジェットm6を連携させる方法

スマホアプリ
ルンバとブラーバジェットm6を連携させるには、特別な設定等は必要ありません。

MEMO

連携機能に対応しているルンバとブラーバをiRobotのスマホアプリに登録すれば、自動で連携が可能になります。

ルンバで掃除をする際に「後で拭き掃除をする」が追加されていれば、連携できています。

連携させて掃除してもらう手順は、以下の通りです。

  1. iRobotのスマホアプリを起動
  2. ルンバで「清掃する」を選択
  3. 「後で拭き掃除する」を選択
  4. ルンバとブラーバでそれぞれ掃除内容を設定・開始

【感想】ルンバi7とブラーバジェットm6で連携させてみた

部屋
2022年7月にAmazon Primeセールでルンバとブラーバを購入した我が家では、連携機能を活用しています。

たじみゆ

結論からいうとめっちゃ便利です!

掃除にかかった合計時間や仕上がり、感想を紹介していきますね。

掃除にかかった合計時間

我が家がルンバとブラーバを連携させているのは、ホームベースを設置してある1階です。

家を購入したときの資料を確認してみたところ、我が家の1階の広さは約60㎡でした。

たじみゆ

実際にはお風呂やトイレ等お掃除ロボットが入らないエリアもあるので、実際にはもう少し狭いと思います

掃除にかかった時間は、以下の通りです。

  • ルンバ:約30分
  • ブラーバ:約40分

ルンバやブラーバは部屋の間取りを学習するにつれ部屋ごとの清掃時間の目安を表示してくれます。

たじみゆ

目安通りに掃除してくれるので、助かっています

なお、我が家はルンバとブラーバのホームベースを1階に設置しているので、2階を掃除するときには連携機能を使用しません。

  1. ルンバを2階に運び起動
  2. 清掃終了後にルンバをホームベースに戻しブラーバを2階に移動させる
  3. ブラーバを起動、清掃後に片付け

たじみゆ

なので、連携しない掃除方法も一応体験しています

掃除の仕上がり

掃除の仕上がりは、かなり満足しています。

出掛けるときや2階で仕事をしているときに、ルンバとブラーバを連携させ1階の掃除をしてもらうのですが、終わるとピカピカです。

たじみゆ

ゴミや髪の毛はもちろん落ちてないし、床もサラサラでべたべたしていません!

ただ、掃除の仕上がりに関しては連携機能が優秀というわけではなく、ルンバとブラーバが優秀なだけです。

連携させずに個々に起動させている2階も同じようにピカピカにしてくれます

ソラ

  1. ルンバで掃除機掛け
  2. ブラーバで拭き掃除

上記の順番だけ守るようにすれば、連携機能があってもなくても床はピカピカでストレスフリーな状態にしてもらえます。

【結論】ブラーバの起動し忘れを減らせる

ルンバとブラーバの連携機能の魅力は、ブラーバの起動し忘れを減らせる点です。

たじみゆ

「あ、ブラーバやってない!やらなきゃ!」をなくせます

3歳になる下の子は怖がりでルンバとブラーバが動くのを嫌がるので、できるだけ子供が不在のタイミングに使用したいと考えています。

  • お出かけ中
  • 子供が幼稚園に行っている間

上記に確実にルンバとブラーバの掃除を終わらせるには、連携機能が必要だと感じました。

特に私は仕事中についつい集中しすぎてしまうので、連携機能には本当に助けられています。

「洗濯機回したものの仕事に夢中で干し忘れた」とか、恥ずかしながらよくあるので恐らく連携機能がなければブラーバもしょっちゅう忘れます。

連携が便利か悩むならレンタルしてみるのもアリ!

ルンバとブラーバは連携機能付きを買うのが便利かな?

そもそもルンバとブラーバ両方必要かな?

こんな風に悩んでしまうときには、最初からルンバとブラーバを購入するのではなく、レンタルしてみるのもおすすめです。

ルンバとブラーバの販売元であるiRobotでは、ルンバとブラーバのレンタルコースも用意しています。

  • 1ヶ月だけのお試しコース(購入検討中の人におすすめ!)
  • 6ヶ月以上の定額コース(買うのは高いからレンタルしたいって人におすすめ!)

このように2つのコースが用意されているので、まずはルンバやブラーバを試してみたいって人にぴったりです。

【まとめ】いらないと思ってた連携機能は便利でした!

ルンバとブラーバを購入する前は「連携機能なんていらないでしょ!」と思っていました。

ただ、実際に連携機能を使ってみるとブラーバの起動し忘れをなくせるので、かなり便利です。

我が家の60㎡弱の間取りでは1時間強でルンバとブラーバの連携掃除が完了します。

別の家事をしている間やお出かけ中に掃除機掛け+拭き掃除ができるので、家事の時短をしたい人にはぴったりです。

なお、ルンバやブラーバを購入するのであれば家電量販店やAmazon等のセールを狙うのがお得です。

セールの時期以外に購入するのであれば、最大3年間の製品保証がついてくる公式サイトでの購入をおすすめします。

たじみゆ

公式サイトではルンバとブラーバのレンタルプランも用意されています!
ルンバとブラーバで家事の時短かつ楽しちゃいましょう!

ソラ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です