【映画】Coda-あいのうた-感想|Sacrificeの意味を考えさせられた

Coda

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。




たじみゆ
たじみゆ

2022年1月21日から公開しているCoda-あいのうた-を観てきました!

ストーリーに関するネタバレなしで感想を紹介していきますね。

これからCoda-あいのうた-を観る人も、すでにCoda-あいのうた-を観た人も読める内容となっていますので、ご安心ください。

この記事でわかること
  • Coda-あいのうた-のあらすじ
  • Coda-あいのうた-の感想
  • Coda-あいのうた-で使用された劇中歌




Coda-あいのうた-の簡単なあらすじ

まずはCoda-あいのうた-の簡単なあらすじを紹介します。予告編はこちらです。

主人公のルビーは家族の中で唯一の健聴者であり、兄と両親は耳が聴こえないろう者です。

  • 小さいころから家族唯一の健聴者として手話通訳を行う
  • 現在も漁師を営む父親と兄と一緒に漁に出て仕事を手伝っている

高校生でありながら、こんな生活を送っています。

たじみゆ
たじみゆ

高校に行く前に漁に行くので、授業は超眠そうです


そんなルビーの好きなことは歌うこと。

選択授業で合唱クラスを選択し、歌声を音楽教師のベルナルド先生に評価され、本格的なレッスンを付けてもらいます。

  • これまで通り手話通訳を行い家族を助け続けるのか
  • 自分の生きがいである歌を勉強しに音大に進むのか

恋や親の仕事の手伝い、家族の社会生活のフォローなどをしながら上記に悩むストーリーです。

MEMO

ちなみに、Coda-あいのうた-は2014年にフランスで制作された「エール!」という映画のリメイクです。

たじみゆ
たじみゆ

エール!自体もフランスで公開後、4週連続No.1ヒットを記録した人気のある映画ですよ

Coda-あいのうた-のネタバレなし感想

Coda1

続いてCoda-あいのうた-を観た感想を紹介していきますね。

ストーリーに関する重大なネタバレはないので、映画を未鑑賞の方でも読めるようになっています。

テーマが一貫している

Coda観てきた

アカデミー賞最有力とか「お涙ちょうだい話」だから枕詞に付けてるだけでしょ?なんて思ってたけど、音楽(もしくは音)をずっと一貫したテーマにしてて見応えあった

コロナで難しい部分もあるけど、人の少ない時間狙って映画館で観てほしいhttps://t.co/5lXMkBxout

— たじみゆ@ゲーム大好き (@tajimiyu0824) January 21, 2022

Coda-あいのうた-を観ていて思ったのですが、とにかく「音楽(音)」をテーマにした映画でした。

映画を観る前は私も、こんな風に思っていました。

たじみゆ
たじみゆ

ろう者と健聴者の違いやコーダ(children of deaf adultの略)について描かれた作品だろうな


もちろんそれも描かれているのですが、それ以上に様々なシーンで音とは何か、なぜ音楽が必要なのかをテーマとしているように感じました。

MEMO

具体的には、シーンの切り取り方や音楽の扱い方でテーマを常に表現していたように感じます。

詳しく解説していきますね。

映像・音楽はテーマの表現手段に徹していた

映画の映像や音楽って、素晴らしい撮影技術をアピールしたり物語のテーマをより鮮明にしたり様々な役割があると思います。

MEMO

Coda-あいのうた-では完全に後者で映像や音楽はテーマの表現手段に徹していました。

  • ろう者の家族が自分の出す音に頓着がないシーン
  • ルビーがイヤフォンを付けるシーン
  • 物語終盤のコンサートのシーン

特に印象深かったのは上記のシーンです。

例えばルビーがイヤフォンを付けると同時に、流れている音楽のボリュームを上がるシーンが何度かありました。

私たち観客もイヤフォンを装着したような気分になれ没入感が生まれます。

たじみゆ
たじみゆ

洋画だとよくある表現だけど、多分Coda-あいのうた-では意図的に何度もそのシーンを描いていたように感じます

音や音楽はルビーにとって家族と自分を隔てるものであり、歌うことが好きと自覚してからのルビーにとっては大切なものなはずです。

イヤフォンで周りの音を遮断し、自分にとって好みの音楽を聴くことでルビーの行き場のない感情や感情を持て余している様子が表現されていました。

真新しい表現や映像技術はないですが、テーマを表現するために最適な映像や音楽の使い方は何か?といったことがずっと考えられて作られています。

たじみゆ
たじみゆ

だからこそ周りの音や刺激を出来るだけ排除し、映画にだけ集中できる映画館で鑑賞してほしいです

劇中何度か出てくるsacrificeという単語

Coda-あいのうた-を観ていて「sacrifice」という単語が多く使われていて気になりました。

たじみゆ
たじみゆ

日常的にそこまで使う単語じゃないから余計に気になる

もしかしたら音楽や音だけでなく、sacrificeもCoda-あいのうた-のテーマになってるのでは?と感じました。

自分なりにsacrificeの言葉の意味を調べ、Coda-あいのうた-で使われていた意味を考察したので紹介していきますね。




sacrificeの意味・考察

sacrificeは受験英語で勉強した方も多いのではないでしょうか。

たじみゆ
たじみゆ

私も受験英語+ゲームのタイトルとかで意味を知った感じです

  • 自分なりに調べた内容
  • 帰国子女かつビジネスレベルで英語を話せる夫にした質問

上記の情報をもとに自分なりの考えをまとめました。

名詞だと犠牲・動詞だと捧げる

まずSacrificeは、名詞として使うときには「犠牲」です。

そして動詞として使用するときの意味は「捧げる」です。

似た単語でvictimもある

「犠牲」を表す単語としては、victimもあります。

MEMO

こちらはSacrificeよりも「被害に遭う」といったイメージが強い単語です。

たじみゆ
たじみゆ

事故や災害の犠牲者を表すときにはvictimを使用します

Sacrificeはもともとは「神様へのいけにえ」といった宗教的な意味もある単語なので、献身的な犠牲というか自分の意思による犠牲のイメージです。


こちらのサイトで図解付きで書かれていてわかりやすいです。

Coda-あいのうた-でSacrificeが使用されていたシーン

Coda-あいのうた-の劇中で何度かsacrificeという単語が使われていたのが印象的でした。

覚えている限りでは以下のシーンです。

  • 家族との会話
  • 劇中歌「You’re All I Need To Get By」内の歌詞

家族との会話では、ルビーが家族唯一の健聴者として残りの家族の犠牲になるべきか?といった内容で使われています。(若干、違うかもしれません)

劇中歌の歌詞を抜粋すると以下の通りです。

I’ll sacrifice for you, dedicate my life to you
You’re All I Need To Get Byより

和訳すると「私はあなたのために人生の全てを捧げるわ」といった感じです。

たじみゆ
たじみゆ

ラブソングなので「大切なあなたのためなら何でもできる!」ってニュアンスです

MEMO

家族との会話では「犠牲」というネガティブな意味、劇中歌では大好きな人に自分を「捧げる」というポジティブな使われ方をしているのが印象的でした。

良い意味でも悪い意味でも使われるsacrifice

たじみゆ
たじみゆ

日本語で「犠牲」だとネガティブなのに「捧げる」だと何だか美しい気がして同じ単語なのに不思議だな

映画を観ながらこう感じたので、Coda-あいのうた-で使われていたsacrificeについてここまで考えるきっかけになりました。

日本と比べて海外は宗教が身近にあるので、Sacrificeにそこまで悪いイメージがないのかもしれません。(だからこそ、victimという単語が生まれた)

  • 家族のために犠牲(sacrifice)になる
  • 自分の生きがいである歌に人生を捧げる(sacrifice)

映画の中で上記を際立たせるためにあえて、sacrificeという単語を何度も使用していた気もします。

ちなみに夫に「sacrifice」って普段からよく使う?と聞いたところ以下の返事が返ってきました。

夫

あまり使わない。犠牲とか生贄とかと同じで簡単に使えない重い単語だよ

こう言っていたのも、Coda-あいのうた-内であえてsacrificeを多用していたと考えられる理由のひとつです。

自分の意思で選択するのが大切

本記事で何度か触れていますが、sacrificeは同じ犠牲をあらわすvictimと違い、自分の意思で犠牲になる(捧げる)イメージが強い単語です。

Coda-あいのうた-内であえてsacrificeという単語を多用することによって、自分の意思で選択することの重要性を表現していたのではないでしょうか。

MEMO

劇中でルビーは音楽の道に進むべきか悩みます。

「家族が困る」「家族のため」と言いつつも、自分の意思で行動や挑戦をするのが怖いと感じている面もあります。

Coda-あいのうた-ではろう者と健聴者、障害を持つ家族を支える健常者などを描きつつ、自分の意思で行動する人々を描いていると感じました。

たじみゆ
たじみゆ

劇内ではろう者であるルビーの家族も様々な決断をしています

Coda-あいのうた-の基本情報

Coda-あいのうた-の基本情報は以下の通りです。

タイトルCoda-あいのうた-
原題CODA
ジャンルコメディドラマ
上映時間112分
キャストルビー・ロッシ:エミリア・ジョーンズ
フランク・ロッシ:トロイ・コッツァー
レオ・ロッシ:ダニエル・デュラント
ジャッキー・ロッシ:マーリー・マトリン
監督シアン・ヘダー
脚本シアン・ヘダー
制作国アメリカ・フランス・カナダ
制作会社ヴァンドーム・ピクチャーズ
パテ・フィルムズ
制作年2021年

Coda-あいのうた-は2014年にフランスで制作、公開されたエール!という映画のリメイク作品です。

たじみゆ
たじみゆ

恥ずかしながら「エール!」はまだ観たことがないので観てみたいです

これからCoda-あいのうた-を観に行くなら劇中歌を聞いておこう

Coda-あいのうた-の公式HPでは、劇中で使われている歌を紹介しています。

  • デヴィッド・ボウイ「スターマン」
  • ジョニ・ミッチェル「青春の光と影」
  • ザ・クラッシュ「I Fought the Law」
  • エタ・ジェイムス「Something’s Got A Hold On Me」
  • シャッグス「My Pal Foot Foot」
  • マーヴィン・ゲイ「Let’s Get It On」
  • マーヴィン・ゲイ&タミー・テレル「You’re All I Need To Get By」
  • アイズレー・ブラザーズ+「It’s Your Thing」

上記の原曲をYoutubeで聴いたり、歌詞を調べておいたりすると映画をより楽しめますよ。

MEMO

Youtubeには、ルビー役のエミリア・ジョーンズさんが歌っている動画もあります。

たじみゆ
たじみゆ

上記以外の映画のシーンが映っている動画はネタバレになりかねないので、ご注意ください!

エミリア・ジョーンズさんが出演している作品を初めて観たのですが、歌が上手くて可愛いです!

もっともっと活躍してほしい女優さんのひとりです

Coda-あいのうた-を観た後も作品に浸りたいならサウンドトラック!

Coda-あいのうた-を観た後の帰り道、私はかなり後悔していました。

たじみゆ
たじみゆ

Coda-あいのうた-のサウンドトラックをゲットしておけば良かった……

それくらい鑑賞後も作品の雰囲気につかっていたい映画でした。

MEMO

Coda-あいのうた-は、サウンドトラックを販売しています。

劇中でルビーが歌っていた歌はもちろん入っていますし、それ以外の音楽も入っています。

たじみゆ
たじみゆ

手に入れれば自宅でも通勤中もCoda-あいのうた-を思い出せます

とりあえず私はCoda-あいのうた-のサウンドトラックをゲットできたら、家事や育児でちょっと心がささくれたときに聴きたいです。

Coda-あいのうた-を配信しているVOD

2023年11月時点でCoda-あいのうた-を配信しているVODは、下記の通りです。

Amazon Prime Video見放題
Amazon Prime Videoの無料体験を試す
U-NEXT見放題
U-NEXTの無料体験を試す
Netflix見放題
Netflixに登録する
Hulu見放題
Huluで今すぐ視聴
Lemino(dTV)配信なし
Apple tv配信なし
Disney+配信なし

Coda-あいのうた-のように障害をモチーフにしている作品

最後におまけとして、Coda-あいのうた-のように障害を持つ人をモチーフにしている作品を2つ紹介します。

最強のふたり

最強のふたりは、首から下の身体が麻痺した白人男性と介護を担当する黒人男性のストーリーです。

MEMO

映画内では黒人男性、白人男性それぞれ気持ちの変化を細かく描いています。

日本語タイトルは「最強のふたり」ですが、原題は「Intouchables」です。

それまで触れることがある意味タブーだった障害をユーモラスに描いた作品として注目を浴びました。

たじみゆ
たじみゆ

最強のふたり以降は障害を持つ人を良い意味でユーモラスに描く作品が増えましたよね!


ちなみに主演俳優のオマール・シーさんは、私が大好きな俳優さんのひとりです。

スタイルも良く演技に華がありますし、何より声が良くて素敵なんです。

たじみゆ
たじみゆ

最強のふたりはAmazon prime videoで鑑賞できますよ

ワンダー君は太陽

トリーチャー・コリンズ症候群という頬骨の欠如等が見られる障害を持つ少年が主役の映画です。

  • 障害を持つ子供
  • 同じ学校の生徒

子供が登場人物なので、障害に関するネガティブなイメージ、自分と違って何となく怖いと感じ避けてしまう表現が直接的です。

MEMO

子供を持つ親としては辛くなるシーンもありますが、その分、主役のオギーが受け入れられていくストーリーに感動できました。

ちなみに、映画内では健常者でありオギーの姉であるオリヴィアの悩みやモヤモヤした気持ちも描かれています。

  • 子供の障害や苦手をどこまでカバーすべきなのか?
  • どこまで子供を守ってあげればいいのか?

上記も考えされられました。

たじみゆ
たじみゆ

ワンダー君は太陽もAmazon primeで鑑賞できます

旅立つ息子へ

旅立つ息子へは2020年に製作されたイスラエル・イタリア合同の映画です。

MEMO

自閉症の息子がグループホームに入ることを拒否し、息子の生活を献身的に支えていた父親と逃避行を図るというあらすじです。

実話をもとにしたストーリーということや自閉症の息子(ウリ)役のノアム・インベルさんの演技が素晴らしいことで、まるでドキュメンタリー映画を観ているかのような気分を味わえます。

映画を通して観ていく中で旅には終わりがあること、障害のある子の親離れ、子離れが丁寧に描かれた作品であることに気付き涙が止まらなくなりました。

たじみゆ
たじみゆ

私も病気の後遺症を持つ息子を育てているため、共感して将来の息子を想像してしまいました

障害児育児について発信しているブログにて、旅立つ息子への感想は詳しく記事にしているのでよろしければお読みください!

表現を減らすことでより鮮明にテーマを伝えていた

Coda-あいのうた-は最新の映像技術が使われているわけではなく、映画のあらすじだけを観た方は「よくある映画」と思ってしまうかもしれません。

確かにあらすじだけを観るとありがちな話ですが、上映時間112分を通じて一貫したテーマを伝えてくる作品です。

  • キャスト
  • 映像
  • 音楽

全てがテーマ(音楽やsacrifice)を表現するための手段として使われていました。

たじみゆ
たじみゆ

特にコンサートのシーンは必見です

自宅で観るのも良いですが、可能であれば映画館で余計な音や刺激を排除して堪能してほしい映画です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です