Webライティングの勉強におすすめ講座

Webライターは直接契約を増やそう!受注方法6つの仕事の流れ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。




クラウドソーシングは手数料が高い!直接契約ってどうやって、受注すればいいのかな?

上記のようにお悩みの方に向けて、本記事ではWebライターが直接契約を見つける方法やメリットを解説します!

Webライターが仕事を見つける方法は、クラウドソーシングと直接契約に分けられます。

クラウドソーシングは契約関係や報酬の請求など面倒な手続きが少なくてすむ一方で、クラウドソーシングを利用すると手数料がかかります。

直接契約は自分で諸手続きを行う必要がありますが、手数料はかからないので報酬の受取金額が高いのが魅力です。

本記事ではWebライターが直接契約を受注するメリット、デメリットと受注方法を紹介していきます。

この記事でわかること
  • 直接契約を受注したいWebライター
  • クラウドソーシング以外からも仕事を受注したいWebライター
  • 安定して稼ぎたいWebライター

なお、収入をアップ、あんていさせるには継続案件の受注も大切です。
継続案件の受注方法は「Webライターは継続案件を受注せよ!受注のコツ5つとメリット」で紹介しています。

直接契約とクラウドソーシングとの違いとは

直接契約とクラウドソーシングの違い

直接契約もクラウドソーシングも、下記の点は共通しています。

  • 雇用契約ではなく、業務委託契約を結び仕事をする
  • 記事を納品して報酬を受け取る

クラウドソーシングとは、クライアントとWebライターを仲介するサービスです。

Webライターを募集しているクライアントを一気に探せるメリットがありますが、報酬の一部を手数料として取られます。

一方で、直接契約は自分で1社ずつクライアントを見つける必要があるもののクラウドソーシングに手数料を取られることはありません。

たじみゆ
たじみゆ

クラウドソーシングに支払う手数料は最大20%程度です

Webライターとして収入が上がれば上がるほど、クラウドソーシングの手数料2割を減らしたいと考える人も多いです。

ソラ
ソラ

手数料を減らすのであれば、直接契約で仕事を見つけましょう!

Webライターにおすすめのクラウドソーシングは「Webライター向けクラウドソーシング5選!」で紹介しています。

Webライターが直接契約を結ぶメリット

直接契約のメリット

まずはWebライターが直接契約を結ぶメリットを確認していきましょう。

  • クラウドソーシングに手数料を払わなくてすむ
  • 継続案件につながりやすい
  • 記事ジャンルの専門性を高めやすい
  • 業務の幅が広がりやすい
  • 単価アップしやすい

それぞれ詳しく解説していきます。

クラウドソーシングに手数料を払わなくてすむ

直接契約の最大の魅力は、クラウドソーシングに支払う手数料がなくなる点です。

たじみゆ
たじみゆ

源泉徴収以外は全て自分の手元に残ります!

MEMO

クラウドワークスやランサーズなどの大手のクラウドソーシングの手数料は最大20%です。

単純に10万円分仕事をしたとしたら、直接契約と手数料20%のクラウドソーシングで受け取れる金額は2万円も変わってきます。

20%も手数料として引かれるのはもったいないと感じる人も多いのではないでしょうか。

なお、クラウドソーシングの手数料は各社異なるので、手数料が安いクラウドソーシングを見つけるのも選択肢のひとつです。

Webライターにおすすめのクラウドソーシングは「【2023年5月最新】Webライター向けクラウドソーシング5選!」で紹介しています。

継続案件につながりやすい

直接契約はクラウドソーシングと比較して、継続案件につながりやすいです。

使用するクラウドソーシングにもよりますが、クラウドソーシングでは仕事ごとに依頼や契約を結ばなければならないシステムも多いです。

たじみゆ
たじみゆ

継続案件だとクラウドソーシング上の処理の回数も増えて、少し面倒くさいですよね……

MEMO

直接契約であれば、1度契約書を結べば、柔軟に仕事の依頼を受けられます。

ソラ
ソラ

契約書締結後はチャットワーク等で仕事のやり取りを進められるので、直接契約の方が継続案件を受けやすいです

記事ジャンルの専門性を高めやすい

直接契約は継続案件も受注しやすいので、同ジャンルの仕事を受けやすいです。

例えば、オウンドメディアを運営している企業と直接契約を結べば、ずっとそのオウンドメディアの記事を書き続けられます。

MEMO

記事のジャンルやレギュレーション、文章のクセなどに慣れやすいので、仕事の効率も上がります。

同じ記事ジャンルを書き続けることにより、ジャンルに関する知識や専門性を高めるのにも役立つはずです。

たじみゆ
たじみゆ

仕事を通じて執筆ジャンルの勉強もできますよ!

継続案件の魅力は「Webライターは継続案件を受注せよ!受注のコツ5つとメリット」でもお伝えしていますので、ご参考ください。

業務の幅が広がりやすい

直接契約で継続の仕事をしていると、依頼される業務の幅が広がりやすいです。

たじみゆ
たじみゆ

業務内容の拡大と共に単価交渉を行えば、収入を増やせる可能性がありますよ!


私の場合では、以下のケースで業務内容を増やしてもらえた経験があります。

  • 本文執筆のみだったが構成作成から任せてもらえる
  • Word納品ではなくWordpress入稿まで任せてもらえる
  • 画像選定や内部リンク挿入を任せてもらえる
  • 契約時に想定していた以外の記事ジャンルも書かせてもらえ


上記の他にも、自分が書いた記事の関連記事として合った方が良い記事を提案し書かせてもらった経験もあります。

直接契約ではひとつの企業と継続的に仕事ができるケースが多いので、クライアントによっては積極的に仕事を任せてくれます。

たじみゆ
たじみゆ

「クライアントが楽をするために自分は何ができる?」と考えると、提案しやすいのでおすすめです!

自分の仕事の幅を広げたいと考えている人は、まずは担当業務の前後を任せてもらえるようになるのが良いでしょう。

単価アップしやすい

直接契約はクラウドソーシングよりも下記の理由で単価アップしやすいです。

  • 業務範囲を広げやすい
  • 継続案件を受注しやすい
  • 直接契約はクライアントにとっても採用者を見つけるのが大変

クラウドソーシングはたくさんの登録者がいるので、クライアントにとってWebライターをよりどりみどりな状態です。

一方で、直接契約はクライアント自ら求人サイト等で応募をし面接やテストライティングを行い、採用の場合には契約関係の手続きを行わなければなりません。

たじみゆ
たじみゆ

クライアント側にとって、直接契約はWebライターを探しにくいと覚えておきましょう

ソラ
ソラ

だからこそ、直接契約で採用した人は長期的に仕事を任せたいと思ってもらえる可能性が高いです


「単価アップするくらいなら他のWebライターを探せばよいや」となりやすいクラウドソーシングと比較すると、直接契約は単価交渉をしやすいともいえるでしょう。

Webライターの文字単価相場や単価アップのコツは「Webライターの文字単価相場は1円?単価アップ方法2つを解説」でも詳しく解説しています。




直接契約を結ぶデメリット

直接契約のデメリット


クラウドソーシングと比較した直接契約のデメリットは、主に以下の2つです。

  • 仕事を探しにくい
  • 契約や請求関係も自分で行う

それぞれ詳しく解説していきます。

仕事を探しにくい

クラウドソーシングは、仕事を依頼したい人と受注したい人をマッチングすることを目的としているので、仕事を気軽に探しやすいです。

MEMO

直接契約の仕事を見つける場合には、求人サイトやSNS、企業のホームページなどを確認する必要があります。

たじみゆ
たじみゆ

ひとつのサイトに情報がまとまっていないので、条件に合う仕事が見つかるまで時間がかかるかもしれません。

契約や請求関係も自分で行う

クラウドソーシングでは仕事の応募や受注、支払いもシステムを通じて行います。

注意

その一方で、直接契約は基本的に自分で各種手続きを行わなければなりません。

具体的には、以下の作業を自分で行う必要があります。

  • Webライター側が極端な不利な内容の契約書となっていないか
  • 仕事の納期や報酬の支払い日の確認
  • 請求書の作成
  • 支払い確認

私の場合は初めて直接契約をしたとき、請求書の作成に時間がかかっていました。

請求書の作成に時間がかかっていたのは、あまり得意ではないGoogleスプレッドシートでいちから請求書を作ろうとしていたからです。

ただ今は「Misoca(みそか)」という請求書作成サービスを利用しているので、請求書作成を時短できました。

たじみゆ
たじみゆ

執筆以外の事務作業を効率化すれば、自分の時給も上がりますよ!

ソラ
ソラ

空いた時間で記事の執筆や新しい仕事を探せます

Misoca(みそか)では、月5通の作成までであれば無料で作成可能です。

「請求書ってどうやって作ればいいの?」「もっと早く作りたい!」とお悩みの人は試してみてください。

Misoca(みそか)

Webライターが直接契約で受注する方法6つ

直接契約の受注方法


続いて、Webライターが直接契約で仕事を受注する方法を6つ紹介していきます。

  • メディアのお問い合わせ欄から応募する
  • Web制作会社やコンテンツ制作会社に営業する
  • SNSを活用する
  • 求人サイトを活用する
  • 知人・友人に紹介してもらう
  • ブログ経由で仕事をもらう

それぞれ詳しく紹介していきますね。

メディアのお問い合わせ欄から応募する

自分が執筆したいメディアが決まっている場合には、メディアの問い合わせフォームもしくは運営会社に直接応募してみるのも良いでしょう。

MEMO

返事をもらえる保障はありませんが、問い合わせ自体は無料でできるのでやるデメリットはありません。

とはいえ、応募文を読んでくれるメディアの担当者の時間を多少なりとも奪ってしまうことは確実です。

そのため、応募文を書くときには出来るだけ丁寧に書くようにしましょう。

たじみゆ
たじみゆ

少しでも担当者の負担を減らす応募文を作成するのが重要です!


Webライター向けの提案文や応募文の書き方は、「【保存版】Webライターが提案文に書くべきことは5つだけ!」で詳しく解説しています。

Web制作会社やコンテンツ制作会社に営業する

企業ブログやオウンドメディアの運営元企業と直接契約を結ぶのではなく、Web制作会社やコンテンツ制作会社に営業をして仕事をもらうのも選択肢のひとつです。

Web制作会社やコンテンツ制作会社の中には、ライターを随時募集しているところもあります。

  • 文字単価
  • 仕事の量
  • 仕事の進め方
  • 納期

上記はWeb制作会社ごとに異なるので見極めが必要なものの相性が良い制作会社を見つければ、仕事をコンスタントに受注可能です!

SNSを利用する

Webライター用のTwitterやInstagramアカウントを作成しておけば、SNS経由で仕事をもらえます!

MEMO

メディア編集者やディレクターのアカウントをフォローしておけば、仕事募集のツイートをチェックできます。

仕事受注用のアカウントを運営するのであれば、下記を意識しましょう。

  • 受注している仕事の愚痴や情報は漏らさない
  • ポジティブな投稿を心がける
  • アカウントを放置しすぎない
  • DMを開放しておく

求人サイトを活用する

求人サイトでもWebライターの求人や在宅ワークの募集が増えつつあります。

MEMO

クラウドソーシングではなく求人サイト経由で応募すれば、応募先の企業と直接契約を結べます。

在宅ワークが多く掲載されている【ママワークス】やフリーランス向けの求人サイトである【wantedly】等も活用してみるのが良いでしょう。

知人・友人に紹介してもらう

「Webライターとして働いているよ」「〇〇の記事を書いてるよ」と普段からリアルの知人や友人にも話しておきましょう。

MEMO

知人や友人経由で、仕事を紹介してもらえることもあるからです。

  • Webライターに依頼したいが、依頼方法や良いライターの探し方を知らない人
  • Webでの集客をお手伝いしてくれる人を探している人

上記の人は、意外と多いです!

知人や友人にWebライターの仕事をしていると話すのは少し気恥ずかしいのですが、その一瞬のためらいさえ乗り越えれば仕事のチャンスを増やせます。

ブログ経由で仕事をもらう

個人ブログを運営しておけば、ブログのお問い合わせページから仕事を依頼されるときもあります。

たじみゆ
たじみゆ

ブログ自体が営業ツールとして活用できるので、Webライターであればブログを作成しておいて損はありません

Webライターが営業用のブログを作る流れは、下記の通りです。

  1. WordPressでブログを立ち上げる
  2. 受注したいジャンルや興味があるジャンルの記事を数記事投稿する
  3. 検索順位やPVを測定し、記事をブラッシュアップしていく

Webライターがブログを運営するメリットは「Webライターはブログをやるべき理由4つ!運営時の注意点について」の記事でも紹介しています。

直接契約で受注・納品するまでの流れ

直接契約の受注・納品の流れ

これまでクラウドソーシング経由で仕事を受注していた人は、直接契約で仕事を受注、納品する流れに不安を持つかもしれません。

Webライターが直接契約で受注、納品するまでの流れは、下記の通りです。

  1. 仕事に応募・紹介してもらう
  2. テストライティング・面接を受ける
  3. 契約書を取り交わす
  4. 記事を執筆・納品する
  5. 修正依頼に対応する
  6. 請求書を作成・送付する
  7. 入金確認をする

それぞれ解説していきます。

仕事に応募・紹介してもらう

まずは、契約したい仕事を探し応募してみましょう。

MEMO

フリーランスエージェントを利用していれば、仕事を紹介してもらえる場合もあります。

たじみゆ
たじみゆ

知人や友人などからの紹介や個人ブログ経由の仕事の誘いも大切にしましょう!

受注したい仕事を見つけたときには、提案文や過去の実績を添えて応募しましょう。

提案文の書き方は「【保存版】Webライターが提案文に書くべきことは5つだけ!」で紹介しています。

テストライティング・面接を受ける

直接契約で仕事を見つけるときには、いきなり本契約を結ぶのではなく、テストライティングや面接の場が設定されるケースが多いです。

クラウドソーシングでもテストライティングが行われることはありますが、直接契約の場合は本契約同様の値段で双方お試しで1記事仕事をしてみるイメージです。

たじみゆ
たじみゆ

面接が行われる場合もそれほど緊張する必要はなく、下記の内容が主に質問されます。

  • 簡単な自己紹介
  • これまで執筆してきたジャンル
  • 仕事内容の説明
  • 納期や執筆本数についての調整

就活やパート、アルバイトの面接のように一方的に質問されるケースは少なく、クライアントとWebライター側で条件などのすり合わせを行います。

ソラ
ソラ

質問や不明点があるなら、面接時に確認しておきましょう!

契約書を取り交わす

テストライティングや面接の内容に問題がなければ、契約書を取り交わしましょう。

  • 業務委託契約
  • 秘密保持契約

上記の2つをクライアントとWebライターで取り交わすことが多いです。

注意

直接契約はクラウドソーシングを介していない分、何かあったときのトラブル対応はすべて自分で行わなければなりません。

たじみゆ
たじみゆ

自分を守るためにも、業務委託契約や秘密保持契約は納得のいく内容を結んでおきましょう

記事を執筆・納品する

本契約を結んだ後は、依頼された内容で記事を執筆しましょう。

MEMO

直接契約はクラウドソーシング経由での仕事と異なり、継続案件も多いです。

継続案件では同じメディアの記事を執筆し続けることも多いので、単に記事を書くだけでなく下記の提案も行うと喜ばれます。

  • 古い記事や効果が出ていない記事のリライト
  • 内部リンクの最適化提案
  • 挿入する画像の選定、イメージ画像の提案
たじみゆ
たじみゆ

提案が通り業務範囲が広がれば、単価や報酬が上がる可能性もあります!

修正依頼に対応する

クライアントや納品した記事内容によっては、納品後に修正依頼をもらうときもあります。

MEMO

修正依頼は親身に対応し、次回以降も同じ修正を指摘されないようにしましょう。

たじみゆ
たじみゆ

一度で言われたことをきっちり修正できるライターは、かなり重宝されます!

基本的に修正依頼は誠実に対応しクライアントの意向に合わせる必要がありますが、下記の場合は今後の契約を継続するのかも検討すべきです。

  • 修正依頼の内容がコロコロ変わる
  • 修正依頼の内容が後出し情報すぎる
  • 記事だけでなく、ライターの人格を否定するような強い言葉で修正指示をしてくる

上記に当てはまる場合、相性が良くないクライアントの可能性があります。

修正依頼が多いと作業効率も落ちるので、別のクライアントや仕事を探すのもおすすめです。

たじみゆ
たじみゆ

相性の良いクライアントと納得できる条件で長期にわたり契約するのが重要です!

請求書を作成・送付する

直接契約で仕事をした場合は、クラウドソーシング経由と異なり自分で請求書を送付しなければならないことも多いです。

クライアントで請求書のフォーマットを決めている場合は、指示に従いましょう。

MEMO

指示が特にない場合は、エクセルやスプレッドシートで自作するかmisocaなどのサービスを利用するのがおすすめです。

たじみゆ
たじみゆ

請求書の送付期限が決まっていることも多いので、ミスなく期限内に送りましょう!

入金確認をする

請求書を送付した後は、入金期日までに報酬が振込されるか確認しておきましょう。

注意

考えたくないですが、振込忘れやクライアントに逃げられてしまう可能性もゼロではないからです。

中には、入金を確認できたときにクライアントに連絡が必要か悩む人もいるのではないでしょうか。

私個人の意見ですが、入金後の連絡はケースバイケースです。

  • クライアントがきめ細やか、マメな性格
  • 初回の入金が確認できた

上記のタイミングであれば、連絡をしても良いかと思います。

たじみゆ
たじみゆ

毎回、入金時に連絡するのは相手の返信の手間もあるので避けています

直接契約するなら覚えておきたい2つの書類

2つの書類

直接契約はクラウドソーシングの仕事と異なり、契約関連や請求関連の手続きもすべて自分で行わなければなりません。

クライアントとのトラブルを避けるためにも、下記の2つの書類について理解を深めておきましょう。

  1. 契約書
  2. 請求書

それぞれ詳しく解説していきます。

契約書

Webライターがクライアントと結ぶ業務委託契約書は、ライター自身が用意するのではなくクライアントが用意するケースが一般的です。

万が一用意されなかった場合は、Webライターが作成依頼もしくは提案しても良いでしょう。

  • 業務委託契約書
  • 秘密保持契約書

上記は書かれている内容が難しく、どのクライアントも内容が似通っているので、ついつい流し読みしがちです。

しかし、契約書に書かれている内容に違反すると最悪の場合、損害賠償請求される恐れもあるので必ず目を通しましょう。

たじみゆ
たじみゆ

疑問点がある場合、質問もしくは条件の変更を申し出ましょう

請求書

業務委託契約書と異なり、請求書はWebライター側が作成、送付したものをクライアントが確認することが多いです。

請求書の内容にミスがあってはならないことは当たり前ですが、クライアントと内容の確認をしやすいように下記の対応をしておくのがおすすめです。

  • クライアントとWebライターで依頼内容・文字数などの一覧表を共有しておく
  • 請求書作成前にクライアントと依頼内容や文字数、請求金額を共有しておく
たじみゆ
たじみゆ

どんな仕事をしていくら請求するのかを共有しておきましょう!

また、個人事業主としてWebライターが仕事をすると、クライアントが10.21%の源泉徴収を行います。

  • 源泉徴収を行ってくれるのか
  • 源泉徴収の計算はWebライター、クライアントのどちらが行うのか

上記について事前に確認し、必要があれば請求書に金額を記載しておきましょう。

Webライターが直接契約を結ぶときの注意点

直接契約の注意点


最後にWebライターが企業や個人と直接契約を結ぶときの注意点を3つ紹介していきます。

  • 契約をしっかり結ぶ
  • クライアントと目標を共有する
  • 直接契約=高単価とは限らない

それぞれ詳しく解説していきます。

なお、当ブログでは直接契約がクラウドソーシング経由の契約よりも優れているとは主張しません。

たじみゆ
たじみゆ

双方のリスクやメリットを把握して使い分けるのが良いと考えています


なので、直接契約の受注を増やす際には注意点やデメリットも必ず把握しておいてほしいと思います。

契約をしっかり結ぶ

直接契約でWebライターの仕事を受注すると、ほとんど100%後払い報酬です。

MEMO

納品後にクライアントと報酬の件で揉めなくてすむように、契約関係はしっかりしておきましょう。

具体的には、以下の点に気を付けておくのが良いです。

  • 業務委託契約書を結ぶ
  • 秘密保持契約を結ぶ
  • 報酬支払い日、納期、単価等を誰が見てもわかる形でまとめておく

オンラインの打ち合わせ等で依頼されたケースでも、メールやチャット等の文章で依頼条件についてまとめておくと安心です。

なお、依頼を受けるときに忘れがちなのが、修正回数のすり合わせです。

注意

修正回数が増えるとそれだけ時間単価や効率が下がってしまいます。

たじみゆ
たじみゆ

他の仕事のスケジュールにも影響が出るかもしれません

可能であれば、「修正は原則1往復」等とクライアントと合意しておくのがおすすめです。

クライアントと目標を共有する

直接契約の場合、クライアントとの付き合いがより深く長期になるケースもあります。

MEMO

クライアントに重宝されるWebライターになるためには、指示される以上の働きや先回りした行動が必要です。

たじみゆ
たじみゆ

「そんなとこまでやってくれるの!」と感動するくらいの人は手放したくなくなります

そのため、クライアントと目標を共有しておくのが重要です。

  • メディアのPVを後どれくらいあげたいのか
  • そのために何記事くらい新規記事を投稿する予定なのか
  • どんなターゲットのどんなCVを狙っているのか

上記を意識しているだけでも、メディアに合った統一感のある記事が書きやすくなるはずです。

直接契約=高単価とは限らない

最後に注意しておきたいのは、直接契約が高単価とは限らない点です。

確かに直接契約はクラウドソーシングと比較して、手数料を取られない分、Webライターが受け取れる報酬が増えます。

しかし仮に、クラウドソーシングで手数料を差し引いたとしても直接契約以上に条件が良い仕事が見つかれば、直接契約よりもクラウドソーシングの仕事を優先すべきです。

たじみゆ
たじみゆ

直接契約が絶対良いと視野を狭めてしまうと、自分に合った良い条件の仕事を見つけにくくなる恐れがあります。

直接契約を獲得すれば収入が安定します

直接契約は継続案件の仕事が多く、単価交渉もしやすいです。

その上、クラウドソーシング経由の仕事と異なり、直接契約の場合は手数料は必要ありません。

「収入を安定させたい」「手取りを増やしたい」と考える場合には、直接契約の仕事を探してみてはいかがでしょうか。

Webライターにおすすめの直接契約の探し方は、以下の通りです。

  • メディアのお問い合わせ欄から応募する
  • Web制作会社やコンテンツ制作会社に営業する
  • SNSを活用する
  • 求人サイトを活用する
  • 知人・友人に紹介してもらう
  • ブログ経由で仕事をもらう

どの方法もほとんど費用をかけずに行えるので、複数の方法を並行して進めるのが良いでしょう。

ただし、直接契約をする際には自分で契約や請求関連などの手続きを行わなければなりません。

たじみゆ
たじみゆ

クライアントを見る目を養い、自分のスキルも高めていきましょう!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です